前回、手足口病かもしれないと言ったのは、やはり手足口病でした。
手足口病に対する治療は特にないので
熱が下がって、食事も摂れるようになったら退院ということになっていました。
肝機能の数値は8月12日で2桁台に落ち着いてました。
熱も下がってきて、今日は相当テンションが高く、元気そうでした。
食事は相変わらず偏食でなのか野菜類は一切たべません。
手足口病が出てから、はじめほとんど食べなくなって
口が痛いから食べないのかと思っていたけど、
見ているとどうもただの偏食のようです。
入院していても偏食は治らないので、他人に移す前に帰りたいです。
今日点滴も外れ、先生ももう帰っていいと言っていたので
「じゃあ明日退院でいいですか?」と聞いてみたら
「まだ肝機能も高いことには高くて点滴も今日外したばかりなので
明日1日様子みて大丈夫だったら明後日退院しよう」ということになりました。
今回の入院で、息子はお辞儀と腹筋を覚えたようで、
また1段階成長したなと感じました。
(腹筋って誰か教えたのか・・・謎。)
息子は今朝から熱があったらしく、私が10時頃に病院つくと彼はアイスノンを背負っていた。
ベッドが窓際で少々暑いのでそのせいかな、くらいに考えていた。元気だし。
いちおう、今日はお風呂に入れないで、体ふきだけしようということになり
看護師さんに息子の体を拭いてもらった。
すると、
股やおしりの付近に・・・
プツプツが (・ω・`三´・ω・)エッエッ
看護師さん「前からありました?」
私「ないです。」
看護師さん「ここにもある、ここにもある!」
私「これって今流行のあれですかね。」
看護師さん「足の裏・・ある。手のひら・・ある。」
私「(´・艸・`;)ぁぁぁ。右脇の下にもありますよ。」
確定はしていないが、手足口病のようなポツポツである。
採血で手足口病かどうかも調べられるが、調べるにはDNAがどうこうという検査になるので
普通はそこまで調べないとのこと。
昨日から寝がちだった。
昨日も昼食後エプロンをつけたまま即寝ていたし、今日もだった。
少し変かともおもったけど、元気だし何もないと私は思っていた。
寝がちというのは怪しいと今回強く思った。
息子は劇症肝炎を発症する数ヶ月前というか、生涯はじめの悪さをした感染症が手足口病だった。
移植手術後、悪さをした感染症にかかったことはまだ1度もなかった。
(術後、サイトメガロウィルスとEBウィルスはでたが、とくに症状はなかった。)
ある意味「初めて」はまた手足口病。
免疫抑制剤4種類も服用しているから、かかりやすいのは仕方ない。
どこにいても感染症からは逃れられません。
(嫌がってマスクはまだ付けてくれないし 。・゚(゚`Д)゙バカー)
病院にいる間に気がついたから
自宅で発見するより、対処が早くできるのは安心(´∀`;
廊下の窓から駐車場を眺めることが、息子の毎日の楽しみだったみたいだけど
しばらく我慢ですな。
免疫が弱くなっている子が多い病棟にいるから、
周りに移さないかどうかが心配(*oДo;≡oДo*)
ベッドが窓際で少々暑いのでそのせいかな、くらいに考えていた。元気だし。
いちおう、今日はお風呂に入れないで、体ふきだけしようということになり
看護師さんに息子の体を拭いてもらった。
すると、
股やおしりの付近に・・・
プツプツが (・ω・`三´・ω・)エッエッ
看護師さん「前からありました?」
私「ないです。」
看護師さん「ここにもある、ここにもある!」
私「これって今流行のあれですかね。」
看護師さん「足の裏・・ある。手のひら・・ある。」
私「(´・艸・`;)ぁぁぁ。右脇の下にもありますよ。」
確定はしていないが、手足口病のようなポツポツである。
採血で手足口病かどうかも調べられるが、調べるにはDNAがどうこうという検査になるので
普通はそこまで調べないとのこと。
昨日から寝がちだった。
昨日も昼食後エプロンをつけたまま即寝ていたし、今日もだった。
少し変かともおもったけど、元気だし何もないと私は思っていた。
寝がちというのは怪しいと今回強く思った。
息子は劇症肝炎を発症する数ヶ月前というか、生涯はじめの悪さをした感染症が手足口病だった。
移植手術後、悪さをした感染症にかかったことはまだ1度もなかった。
(術後、サイトメガロウィルスとEBウィルスはでたが、とくに症状はなかった。)
ある意味「初めて」はまた手足口病。
免疫抑制剤4種類も服用しているから、かかりやすいのは仕方ない。
どこにいても感染症からは逃れられません。
(嫌がってマスクはまだ付けてくれないし 。・゚(゚`Д)゙バカー)
病院にいる間に気がついたから
自宅で発見するより、対処が早くできるのは安心(´∀`;
廊下の窓から駐車場を眺めることが、息子の毎日の楽しみだったみたいだけど
しばらく我慢ですな。
免疫が弱くなっている子が多い病棟にいるから、
周りに移さないかどうかが心配(*oДo;≡oДo*)
今回の肝生検の結果。
肝機能上昇の理由はてっきり拒絶だとおもったのですが、なんと。
・・・
・・
・
恥ずかしいのですが、、、
脂肪肝でした。
ステロイドを使っていると脂肪肝になりやすかったり
食べなかったりでも飢餓状態になって脂肪肝になります。
脂肪肝くらいでは肝機能がそんなに今以上大きくがることはないそうなので安心しました。
なので、ステロイドの量は減量することになりました!
息子の場合、最近は食べたとしても高カロリーなものしか食べてくれなかったので
食材も原因な気がして、私のせいかな・・とも思ったのですが、偏食ぎみでもあり食べられるものをあげていたので仕方ないです・・。
ステロイド減量して明日から食欲大丈夫かなぁ。
でもまぁこれくらいでは大きな問題ではなさそうなのでよかったです!
肝機能上昇の理由はてっきり拒絶だとおもったのですが、なんと。
・・・
・・
・
恥ずかしいのですが、、、
脂肪肝でした。
ステロイドを使っていると脂肪肝になりやすかったり
食べなかったりでも飢餓状態になって脂肪肝になります。
脂肪肝くらいでは肝機能がそんなに今以上大きくがることはないそうなので安心しました。
なので、ステロイドの量は減量することになりました!
息子の場合、最近は食べたとしても高カロリーなものしか食べてくれなかったので
食材も原因な気がして、私のせいかな・・とも思ったのですが、偏食ぎみでもあり食べられるものをあげていたので仕方ないです・・。
ステロイド減量して明日から食欲大丈夫かなぁ。
でもまぁこれくらいでは大きな問題ではなさそうなのでよかったです!


