夏バテにはサウナがいい?今年の夏を乗り切る!【夏バテ対策4選】 | 美と健康の明日を考える佐藤友美のブログ

美と健康の明日を考える佐藤友美のブログ

株式会社tommorowの佐藤友美です。

美容と健康を中心に気ままに書いていきます。

こんにちは!佐藤友美です♪

 

今年の夏は35度近くまで気温が上がる日も多く、厳しい暑さが続いていますね。

暑さをしのぎ、汗をかきたくないためについつい冷房の効いた室内にこもりがちな人が多いのではないでしょうか。

汗をかくと服が張り付いて気持ち悪い、汗ジミが目立つ、においが気になるなどできればかきたくないものですが、自律神経を整えるために汗をかくことは大事です。

汗をかかずして起こる自律神経の乱れから、「疲れやすい、体がだるい、食欲がない、寝不足」の症状がある、いわゆる夏バテになっていませんか。

 

今回は夏バテ予防の対策について書いていきます。

 

サウナで暑さに身体を慣らしましょう

1つ目の対策は、なんとサウナに入ることです。

最近、身体を『整える』ために老若男女問わずサウナに通うことが流行っていますよね。

サウナに入ることで身体の老廃物を出したり、水風呂と交互に入ることで自律神経を整えたり出来るなど、いいこと尽くしなサウナですが、夏の暑さ慣れにもサウナはいいのだとか。

 イギリスの研究グループによると、熱順化(熱さに身体をならすこと)にサウナを組み合わせることで、運動時の発汗が上昇し、塩化ナトリウムの喪失量も低下することで熱耐性が上昇するという報告があります。(J Sci Med Sport. 2018 Feb;21(2):190-195.)。この論文はランダム化比較試験と呼ばれるエビデンスの高い論文であり信憑性が高いものです。

 また、サウナによって自律神経機能が高まることに加えて、放熱の主体となる毛細血管密度が上がることが報告されています。(Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2019 Jul 1;317(1):H114-H123.)

 これらの研究の意味するところは、簡単に言えば、サウナによって熱中症になりづらい体に変えることができるということ!

(下記リンク参照)

 

 

暑さ慣れるために暑い環境に身を置くことは、あながち間違っていないようです。

サウナであれば、汗をかくことで人目を気にする必要もないというのがいい点ですよね。
この夏を機にサウナにどっぷり浸かるのもいいのではないでしょうか。
 

『睡眠』はやっぱり何よりも大事

2つ目の対策は、しっかりと睡眠をとることです。

睡眠は、人間の健康とは切っても切り離せない大事な要素です。

夏バテの原因は、真夏の室外と冷房の効いた室内との温度差で自律神経が乱れてしまうことにあります。

 

自律神経を整えるためにも、睡眠をしっかりとることは大事です。

暑くて夜目覚めてしまう人は、室内のエアコンの温度調整を室温が27度になるように行いましょう。

タイマー機能を駆使することや、普段使用する寝具を見直して睡眠の質を上げる方法を試す等、工夫をするのがいいですね。

 

以前、睡眠の質向上というテーマでパジャマの記事を書いているので、ぜひ読んでみてください!

 

 

夏こそ適度に運動

3つ目の対策は適度な運動です。

夏は暑いからとにかく汗をかくというイメージが強いですが、実はクーラーの効いた室内にいる時間が多くて思っている以上に汗をかいていない人も多いです。

普段から汗をかかないと汗腺が開かず、室外の暑さでも汗が出にくくなって体温調節が狂ってしまうこともあります。

 

運動することで身体の老廃物を出し、汗腺を開くための適度な運動がおすすめです。

真夏ですので、外でランニングする際は熱中症の危険も伴いますから、室内でホットヨガや筋肉トレーニング、ダンスなどもいいですね。

家の中で一人で運動するのが苦手という人は、複数の人数で運動するコミュニティーに自分が身を置くことが楽しむ工夫として大事です。

 

先日ダンスについての記事も書いたので、ダンスはちょっと…という方もご一読ください!

 

食事に気をつけましょう

みなさん夏が暑いからといってそば、そうめん、冷やし中華など冷たいものばかり食べていませんか。

体の表面が熱くなったからと言って、内臓を冷やしてしまうのは禁物です。

 

体温が下がると内臓の働きがにぶくなり、体のだるさも増してしまいます。

あえて温かい食べ物やスパイスの効いた料理などを食べて、体内を温めることも大事です。

 

また、旬の夏野菜には夏バテの予防になるものや体温を下げてくれるものがありますので、食べ物も意識して選ぶことが大事ですね。

土用の丑の日でうなぎを食べる習慣がありますが、うなぎも夏バテの予防に効果的ですのでいいでしょう。

 

夏バテを乗り越えて夏を楽しもう!

今回は、夏バテの予防対策について書きました。

夏は、山や海、花火大会やBBQにキャンプなどのアウトドアのレジャーが目白押しです。

夏バテで思いっきり夏を楽しめないのはもったいないですよね。

夏バテ対策をしっかりして、夏を満喫できる身体つくりをしていきましょう。

 

次回もお楽しみに!

それでは、また!

 

Twitterもやってます♪