ともみだよ!

(これは昨日のご機嫌なアウトレットにて)





今日は税理士さんとミーティングだよ。


あぁ、ゆううつw


書類の事務手続きすることがホントしんどい。


teams(LINEみたいなやつ)エラー出しすぎてなぜかログインできなくなっちゃったことを税理士さんに言うの、しんどい。







あぁぁぁぁぁ!逃げたい…・∀・)……。










罪悪感を持ったまま生きてる人の気持ちが手に取るようになぜ分かるかというと、



ともみが罪悪感に潰れてしまいそうなくらい、不安な人だったから。




だから、セミナーセールスで不安を煽る人が嫌いだし、私も知り合いにセミナーセールスされたことあるし、(あるのかいw)
しっかりとそのあと不安になったし、セールスされたものを買ってはいないけど嫌な思い出。






母親に口答えしたことほぼなく反抗期も大したことしてなくて、なのに口答えしたら母親から無視されるという、、、非ダイヤな自分だからこそ、父親だけはマシであってほしい!そんな願いは叶うわけなくて、父親からしっかり罪悪感を植え付けられてたともみである。







【罪悪感】を持ったままだと不安で仕方ないよね。だから他人の悩みに首突っ込んで心配できる自分、同情できる自分になることでポジション作りをして安心しようとする


「私何してんだろ無気力

そうやって、心の仕組みと自分のバカさに気づいた人から、自分の人生を生きるようになる。



自分の辿ってきた道だから、親をかばって同情して、罪悪感に潰れそうな人のことがわかるのよ。







  ともみ【ナリ心理学】公式LINEに来た相談


仕事を辞めたことを母親に言いづらくて、母親と向き合うをこれから始める人。





残念な娘だって、母親に思われたくない。

母親の悲しそうな顔、見たくない。





摂食障害があったことをこのやり取りの前に話してくれた。



傷ついてきた、悲しみでいっぱいの自分をいつまで[なかったこと]にするのだろうと思った。





さらに追い打ちをかける、ともみ。



日常すべてがお伺い行動

通常運転がお伺いだと、それが普通になっちゃって気付けないんだよね。


毎日がつまらないこと、それが普通になっちゃう。


子供の頃に子どもはやり切ってないけど、今の自分は母親とまあまあ仲良くやってる。


だから、

「こんなにいい子に育った」と母親から言われると、いい子として生きてしまう


親の望む振る舞いをしてあげちゃう


周りの望む自分を演じてしまう


悲しかったことはなかったことにしてしまう


それは、母親からの評価で自分の価値を今も測っているからだよ



ゴミでバカな母親からの評価って、いらないよね。



うるせぇよ!だよね。



ゴミに褒められても、ゴミに近づいて行くだけだよ。


ということに気づくために、母親のバカさを確認するために、母親と話すんだよ。



そういうことは、この講座で話してるから。




母親を悲しませたら、私は存在を許可してもらえない。


それは脳内に母親がまだ住んでるからだよ。





この人の悩みは、子育てや仕事や旦那さんとの関係だけど。



そうじゃない、そこじゃない。




自尊心を折られまくって


心を育ててもらえてなくて


だから子育てで子どもが子どもらしくわがまま言うと、イライラするの



「は?私は子どものときに子どもらしくわがままやり切ってないんだけど!!怒」







ね。子育ての悩みって子ども関係ない。







怒鳴り合いをする人たちの中で、仕事できてたこと自体が自分へのいじめだと思うけど



命令される関係性っておかしいからね?

命令するほうも、命令されるほうも。



そんなおかしな職場にいたらストレスで神経おかしくなるって




そんな職場、ダイヤは初日で気づきます

「え、ヤバくね驚き」って。


そしてすぐやめる、私なら。


やめていいでしょ。誰の許可もいらないよね、私の人生なのだから。




そうだね。

母親問題に向き合うのは、これからだね。



ブログの掲載許可を聞いたらこう言ってくれた。


この後もこの人とは話したけど。



摂食障害の症状を抱えてそれを隠して生きてきたから、自分のことを自分で「犯罪者みたいだと思ってる」

そう言ってた。



罪なんてないのに。






仕事をして親がお金を出して買ってくれた食べ物なのに吐いてしまう自分は罪である



食べものを粗末にしてる自分はダメである



食べものを買い出しに行く、お金を無駄にする、その行動に振り回される自分は変である



過食するのもダメだって分かってるけどやめれなくて、親のお金をどれだけ無駄にしたかと思うと自分は犯罪者のようだ




隠れてやってることがある

全てをさらしたら嫌われる

こんな自分は嫌われる




だから言わないでおこう



心の中で思ってることを言っていいわけがない





だって自分は、罪があるから














もうそれ、やめない?


  





母親を悲しませないために自分の心を潰すの、もうやめない?






あなたが摂食になったのは、親のせい。



あなたは助けてもらいたかったよね。



味方になってほしかったよね。



その時、母親はあなたになんて言った?



母親に嫌だったことを言う

悲しかったことを話す

分かってもらいたかったことを伝える




あなたの母親は、

何ひとつ話が通じないよ


だって、頭が悪いから


それを確認するために

母親と向き合うんだよ



そしたらわかるよ



「母親からの評価で自分の存在の許可を取らなくて良かったんだ」


「母親は頭が悪くて子どもの心を育てるなんて無理だったんだ」


「自分で自分の心を育て直したらいいんだ」



そのために、母親をゴミだと認められないと、いつまでも脳内の母親に支配されてしまう



脳内から母親を消さないとなんだよ



母親の悲しみって、それ、私の悲しみよりも優先すること?




自分の人生の主人公は誰なんだよ?





母親か?




自分だろ

(・∀・)?



ずーっとあなたは待ってるのよ。



あなたがあなたの人生を生き始めることを。






母親をダイヤだと即答できるまでのルートは、あなたにはもう伝えたよ。





あとはさ、いざ行動するとなると、怖いじゃん?





人って母親に認めてもらうことが何よりも大事だと勘違いして生きてる生き物だから。


子どもの頃は母親の笑顔で「私って生まれてきて良かったんだ!」そう思えるから。それは私もそうだったし。


生きてきた記憶を握りしめて生きてるからさ。

母親にまた残念そうな顔されるくらいなら、自分の心を潰すなんて子どもはできちゃうんだよ。




だから、人は、母親に向き合うのが死ぬほど怖いんだ。

母親と向き合って、自分と向き合って、勇気を出して怖さを乗り越えるのって何も失うものはないんだけどねホントは。





「母親に自分の気持ちを言うのは怖い」

ともみだって思ってたよ。


「母親に嫌われたら、私の人生終わり」

ホントにそう思ってたの。





だから、母親と向き合うなんて私にはできないと思って逃げてた時期あるよ。



もう全てを投げ出して逃げたいと思ってたんだから。









でもね、知ってしまった。



私が非ダイヤなままだと、我が子が非ダイヤになるのは確定ってことを。



私の生きる背中を子どもは見ていると。




だって、ナリ心理学認定心理アドバイザーって名乗ろうとしてるのに、非ダイヤってダサいじゃん?w

(自分自身に言ってる)



2019年11月。

あと半月で6期認定アドバイザー養成講座を卒業するって時に、無視されて連絡すら取れない母親に会いに行ったの。



震えながら、自分の気持ちを話したの。








母親は、鬼のバカだった。





絶縁したとかではないから、いつか母親に会うことはあると思う。

4年会ってないし、連絡も来ないけど。





脳内母は消えたから、

もう実在の母親のこと、怖くない。






脳内から子どもの頃に接してた


弱くて惨めでブスでデブで我慢ばっかり、自己犠牲と不安そうな顔して愛想笑いをしてた、子育てに一生懸命で

可哀想で仕方ない【脳内に住んでる母親】



母親と向き合うをやり切ったら、脳内から母親が消えた。





だから今、アドバイザーやれてる。

続けてる。

もう養成講座を卒業して4年。





この世界に正解はない。

私の生きてきた人生を誰かに批判されることがあったとしても、




「は?お前に関係ないだろ!!!」



そうやって言える。

だからブログにも書いてる。




自分の人生の正解は自分で決める。

自分で責任取る。




仲の良い母親と娘。

羨ましいよ、それは私にとっては一生叶わないことだから。




でもね、叶わないことを羨んでる間に、

私の子どもは大きくなっていっちゃう。

私は私の笑顔と勇気を子どもたちに見せるって決めたから。




もう、朝起きた時に

「あー、今日もしんどいな」

そう思って死んだように生きたくないのよ。




それくらい、脳内に母親が住んでて

「あれはダメ」

「そんなこともできないの」

「あーまたできなかったね」

「どうせ無理でしょ」

「また続かないんでしょ」


どうせできないって扱いを、

母親からされてきた扱いを、

自分が自分にするってことに、

うんざりしてたんだ。笑


ナリ心理学を知る前の自分に戻りたくない。


自分で自分の心を育て直す!


自分で自分を信頼して決めたことをやり切る!


そういう自分に、あなたもなれるよ。


ともみがなれたんだよ?


あなたのことを私が信頼する。








自分の人生、諦めないで。