「そろそろ働きたいけど、子育てとの両立ができるのか不安……」
個人差はありますか、40代女性はまだまだ子育て世代であり、働くとなると仕事と家庭とのバランスに悩みがちですよね。
この記事では、40代女性が仕事と子育てを両立する際のコツを同世代の私Tomomiがご紹介します。
専業主婦からの再就職:40代女性が抱える課題
結婚や出産を機に職場を離れ今まで専業主婦だったけれど、家計や自分のやりがいのために再就職を希望する40代女性は多いですよね。
では、ブランクがある40代女性が社会復帰を決めた場合、どのようなことを考えるべきなのでしょうか?
次の2つをご紹介します。
- 自分のキャリアを見つめる
- 再就職先の選び方
自分のキャリアを見つめる
ブランクのある40代女性が再就職を決めたら、まずは自分のキャリアを見つめ把握することから始めましょう。
40代という高めの年齢としばらく仕事から離れていたというリスクを補うためには、これまでの経験や強みを整理して、アピールできるように言語化しておくと良いです。
特に、社会人として身に着けた経験・実績・スキル・知識は再就職に向けて大きなポイントになります。
自分のキャリアを把握しアピールできれば、「即戦力として活躍できる人材」だと応募する企業にイメージしてもらえますよ。
再就職先の選び方
ブランクのある40代女性が再就職を決めた場合、再就職先の選び方も頭を悩ませる大きな課題です。
再就職する主婦を対象にした求人は、保育・介護・飲食・調理などこれまでの経験を活かせる仕事が多い傾向にあります。
ブランクがあっても、その間に培ってきた主婦としてスキルがあれば即戦力として働ける可能性もあり再就職先探しがスムーズになります。
40代女性の仕事と子育ての両立
では、40代女性が仕事と子育てを上手く両立するにはどのようなコツが必要なのでしょうか?
次の2つをお伝えします。
- 時間管理の秘訣
- 家庭と仕事の優先順位設定
時間管理の秘訣
40代女性が仕事と子育てを上手く両立するコツとして、時間管理をしっかり行いましょう。
仕事も家事・子育ても作業時間の配分を決めておけば、目安がわかり予定通りにこなしやすいです。
例えば、その日にやらなければならないタスクを前日の夜やその日の朝に書き出し、子どもの送迎や夕飯の支度などに必要な時間を計算してスケジュールを作成すると良いですね。
仕事と子育ての両立は、1分1秒の時間との闘いなので有効に使えるようになることがとても大切です。
家庭と仕事の優先順位設定
家庭と仕事の優先順位を設定することも、40代女性が仕事と子育てを上手く両立するコツです。
先ほどもお伝えしましたが、1日のスケジュールを決めた際にその中での優先順位を明確にしましょう。
仕事に子育て・家事と働く女性はやらなければならない作業が山積み。
優先順位をつけずに、いろんなことを同時進行でやろうとするとやり残しやミスをしがちです。
効率良く物事を進めることで、無駄な労力を削減できて時間に余裕が生まれるようにもなります。
子育て中のキャリアアップを支える方法
40代女性が子育て中にキャリアアップを目指した場合、次の2つを試みると成功しやすいです。
- 在宅勤務・フレックスタイムの活用
- メンタルヘルスのケア
在宅勤務・フレックスタイムの活用
40代女性が子育て中にキャリアアップを目指した際は、在宅勤務やフレックスタイムを活用してみましょう。
近年、仕事と生活の両方を充実させるワークライフバランスに向けた取り組みをしている企業が多い傾向にあり、ライフスタイルに合わせた働き方が可能になってきています。
労働時間を自分で決められるフレックスタイムや、在宅で勤務が可能になると仕事と子育ての両立がしやすくストレスが少ない働き方ができます。
仕事と子育てのバランスを上手にとることで、心にも時間にも余裕が生まれ、仕事の幅や総量を広げられる可能性があるためキャリアアップに繋がりますよ。
メンタルヘルスのケア
メンタルヘルスのケアも、40代女性が子育て中にキャリアアップを目指した際に必要なことです。
40代女性はまだまだ働き盛りではありますが、ホルモンバランスの変化により心身共に辛い症状が現れる更年期の時期でもあります。
仕事に子育てに家事にと、毎日一息入れる暇もないほど多忙だとストレスが溜まりますし、更年期による体調不良が重なれば精神的に参ってしまう可能性もありますよね。
あらゆることを頑張るためには心身の健康が第一ですし、健康を維持するためには歩みを止めてゆっくり休む時間が必要です。
自分に合ったセルフケア方法を見つけて、身体と心をリフレッシュさせながら仕事と子育て・家事のバランスを保っていきましょう。
▶更年期の症状とその対処法:辛い時期を乗り越えるためのポイント
成功する40代女性のストーリー
インタビュー:子育て中でも活躍する40代女性の秘訣
私、Tomomiは平日は保育士として働いていますが、いろいろなことに興味がありすぎて現在5つのワラジを履いている2人の子を持つママです。
保育士にWEBライター、ハンドメイド講師に司会業に選挙ウグイスと、どれも自分が好きで始めた仕事のため多忙ではありますがとても充実しています。
常に何かをしていないと落ち着かない性分の私は、育児休暇中も資格取得のため独学で勉強したり、実家に子どもを預けて夜間の講座に通ったりして自分の心を満たせる仕事を探していました。
いろいろ挑戦し、紆余曲折しながら辿り着いた現在の5つの仕事。
複数の仕事と家事・子育てを両立させるためには、時間を上手に使うことと家族の協力が不可欠であるため、自分のやりたい仕事を家族に明確に伝え現在も協力してもらっています。
子どもたちが成長しだいぶん楽になりましたが、今度は更年期に突入した影響で体の不調もチラホラ……
体力勝負の保育士という職業に少々限界を感じてきたため、近い将来はWEBライターを中心とした在宅ワークをメインにする予定です。
仕事をするということは、家計のためでもありますが何より私自身がやりがいを持って、自分の存在意義を確認できるなくてはならないものです。
いくつになっても、キラキラしていられるように仕事と家庭のバランスを保っていきたいと思っています!
私が行っている副業の1つ、WEBライターについては下記の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
▶40代女性が無理なく稼げるIWriteとは?実際の体験談も紹介!
まとめ
この記事では、40代女性が仕事と子育てを両立する際のコツを同世代の私Tomomiがご紹介しました。
仕事をしようにもブランクがあると勇気が必要ですし、いざ働き始めても、仕事と子育て・家事との両立に悩みがちですよね。
そんな時は、社会復帰する前に在宅勤務やフレックスタイムなどの働き方をリサーチしたり、時間管理をしたりして無理なく働けるように準備をしましょう。
仕事と子育て・家事のバランスを保ちながら、生き生きと過ごす40代女性が増えることを願っています!