{AF88721C-9802-47FE-B104-FEF29EC23F30}

{04848F64-7A79-4C74-844B-6EDF6C124DA7}

{117BA4CC-D4D3-497A-B845-D90ACC4B2C5D}

{22B0F0BC-0F96-400E-8E5E-265DE1A035FC}

{9512832C-415D-41A0-B043-5B709A467445}

{E14AD3B7-9E7A-4D4D-90EA-2F9D634BD1FD}

{8DE66BBA-6D2F-441B-AF82-7BF26768CCB4}

{50C82F2B-CA6D-4A22-8923-B4542B56B923}

{2B2BDF52-510A-49C8-895F-659702AF6B0E}

{2C47BBD2-257B-4DA1-B47A-F8E485006F85}

{2CE255E6-7AF1-49F2-8442-D2B3C3AF7BA1}

{FF6C056F-4AD1-4251-ABD7-19F33A479B6A}

{C27F3FEF-A69A-45C3-A2A1-FF8A82C76114}

{5EE50839-A96C-4DE5-93AA-8EEA49347B01}

【最高!味噌づくり体験会🌟】

マヒナマインで開催した
「味噌づくり体験会」 

とっても楽しく、美味しく、
とっても勉強になりました。

自然不耕塾 @高山村の塾長
園原 久仁彦さんと

自然不耕塾卒業生で、「どろんこ祭」代表の小林 孝弘さん、

そして「マクロビオティクのランチをすべて準備してくださった
「お米とお豆のおうち」代表 松田 かよさん
 

この素敵なご縁をつないでくれたのは、
マヒナマインの卒業生で、
6歳と3歳の働くママ。
木村奈穂さん。

6歳のここちゃんはお腹の中からマヒナマインでヨガやってます〜

 

園原さんのおもいがすばらしいです。

*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・

〜園原さんのメッセージ〜

人間のからだは食べた物でできている。この根本を理解すると、主食のお米がどれほど重要かを知ることにつながる。
 
日本は医療機器保有が世界一だが、病気は右肩上がりで増え続けている。そのおかしさは、食事をおろそかにしていることにある。
 

体は食べたもので免疫力をつけて病気に打ち勝つ。一番大事なことは「命」生きていくこと=食べることを考えるべき。
 

体にとって基本は、なにも取っ付いてないおコメ
農薬や、除草剤、化学肥料、添加物、抗生物質などにふくまれる化学物質は、それがどんなに微量で、無害なものとされていようとも、体にとっては「異物」。
 
 

生物は体を構成する分子以外の異物をストレスに感じて、
それらを排除しようとエネルギーを消費し、平衡状態の乱れをおこす。 
 

口に入るすべての食品を、正すことは無理でも、
なにも取っ付いていないお米を主食に、お供に具だくさんのお味汁を食べれば病気にになりづら体、
丈夫な免疫力をつけた体で日々を区明日ことが出来る。
 
 

主食のお米をしっかり見直すべき。それは、本当に簡単で体にとって基本となり、大きな力を発揮する。

 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・

 

赤ちゃんが離乳食がはじまり、
一番最初の固形物が「おもゆ」「おかゆ」

ママのおっぱいも、食べた物で作られる。

健康なからだの土台を作っていく、一番最初のお米を
もっと大切にしたい・・・
 
 

参加してくださった妊婦さん、赤ちゃんママたち。
食べて、見て、からだでその違いがわかったようです。
 

毎日の、普通の日の食事が大切です。
とてもよいきっかけをいただき感謝。
 
 

しかし、お味噌づくりは楽しかった!!

毎年恒例にしたいとおもいます
(*˘︶˘*).。.:*♡

そして、高山村にもみんなでいきたいとおもいます〜

(*´╰╯`๓)♬