【ハッピー・オーガニックライフ】
食べる免疫力  〜食事セラピー〜 


《30》肉を食べると、それだけ「老化」がすすむ!?

 

 

老化の原因は酸化ですが、

腸相を悪化させる要因も、酸化にあります。

 

 

そのため、腸相を悪化させる動物性の食べ過ぎ、

とくに、肉の過剰摂取は、老化を促進させることにつながります・・・

 

 

 

肉が体を酸化させるのは、

食物繊維が少なく、腸の流れを悪化させることが

便秘を作り出します。

 

停滞便は、腸内に大量の毒素を発生させ、

 

その毒素が腸壁から全身にまわることで、

体は酸化していきます・・

 

 

同じ動物食でも、

肉より、魚のほうが胃腸にかかる負担はすくないです。

その理由は、それぞれにふくまれる油の違いにあります。

 

 

 

普段、私たちが食べている「肉」として食べている

牛、豚、鳥といった動物は体温が人間より高いのです。。

 

そのため、肉の脂は人間の体の中にはいるとベタッと固まって

血液をドロドロにしてしまいます。

 

 

しかし、

 

 

人間より体温が低い魚の脂は、

サラサラした状態になります。

 

 

肉も魚も、とりすぎれば腸相を悪化させ、

血液も流れが悪いとより多くの毒素が腸内に生まれてしまうので、

血液を汚さない魚のほうが体にいいといえますね・・・・