妊娠・出産は夫婦にとってとてもうれしいことです。

しかし、喜びだけではないのです。
実は、夫婦の危機に陥ることもあるのです。

夫婦のことはなかなか相談する相手がいなくて、
1人で悩んでしまう女性が多いのも事実です。

出産は、女性にとって幸せなことですが、
妊娠中・産後から半年はそうとばかりもいってられない現実があります。



からだのしくみとして、出産後は、女性ホルモンが出ない時期が続くために、体調はずぐれず、心も弱くなります。

そこへいっときも目の離せない赤ちゃんのお世話で、
生活も激変し、心身ともに疲労困ぱい状態に・・・

ましてや、そんな時期に「性欲」など出てこようはずもありません。


ところが、体調もメンタルも一定なバランスを保ち続けている夫には、出産前と出産後の、妻の変化が理解できません。


SEXを求めても断られてしまうと、赤ちゃんにやきもちを焼いてすねてしまう夫もいるほどです・・・


本当は、産後の一番つらい半年間こそ、妻の心身を理解し
いたわってあげてほしいのですが、男性も女性も、
女性ホルモンについて知らないために、この時期のそれぞれの不満が根深く残り、お互いの心が離れてしまうこともありえます。


だからこそ、夫婦で女性ホルモンのことを知っておけば、お互いに思いやる気持ちのわいてくるでしょう。


今回は、コミュニケーションのプロであり、牧師先生でもある
篠田真宏先生をお迎えして、男性の目線からこれからお父さんになる若い男性と一緒に夫婦でのコミュニケーションを学んでいきたいと思います。


ぜひ、ご夫婦でご参加ください。



【開催日時】2018年2月25日(日曜日)


10時〜11時半


【場所】横浜元町女性のためのヨガスタジオ&コミュニティサロン
マヒナマイン

横浜市中区元町5−203元町スカイビル4F
045−662−0770


【参加費】1000円(大人1人)

【対象】
・奥様が妊娠中のご夫婦

・産後のご夫婦

・お子様の一緒にご参加いただけます

・夫婦のコミュニケーションギャップに興味のあるご夫婦又はパートナー


【定員】15組


【お申し込み】
 
mahina0914@gmail.com

担当 神戸智子


件名「2月25日講演会」

お申し込みの方のお名前・ご夫婦
携帯番号


【講師プロフィール】

篠田真宏

1959年3月神奈川県横浜市に生まれる。
1986年には台湾の李登輝 副総統の夕食会に、1997年2月にはインターナショナル・リーダーシップ・トレーニングに参加し、クリントン大統領の朝祷会、ヒラリー夫人の昼食会に招待される。
一般社団法人日本チームビルディング協会創設理事、日本選択理論心理学会常任理事、ジョン・マクスウェル氏が提唱したEQUIP JAPANの理事を歴任する。
現在は株式会社リ・クリエイションの代表取締役
名古屋市中川区倫理法人会 会員(次期幹事)




{A0C68ACB-45ED-41F2-8714-50352F41CF7C}

篠田真宏先生と一緒に~

☆。.:*・゜☆。.:*・゜