【ハッピー・オーガニックライフ】
食べる免疫力  〜食事セラピー〜 

 


《28》「水分」ではなく「水」を飲みましょう

 

 

 

 

水と水分は別です。

体が必要としているのは、「水」です。

 

 

 

体はつねによい水を求めています。

 

ここで、気をつけなくてはいけないのは、

「水」であって、「水分」ではないということです。

 

 

水以外の飲み物は、

「水に余分なものが溶け込んだ水溶液」

 

 

そこから、体が必要とする水を取り出すためには、

余分なものを濾過しなければならず、

酵素の消耗につながってしまいます。

 

水分補給はかならず「水」で、

 

できるだ、よい水というのが大切です。

 

 

水分補給をしているつもりでも、

コーヒー、緑茶などカフェインが多い飲み物ばかり飲んでいると、

体はかえって脱水してしまいます。

 

カフェインには強い利尿作用があるからです。

 

 

また、喉がかわいたと、ビールをがぶがぶ飲む人は、

ビールは利尿作用と、アルコールを分解する過程で発生した毒素を排泄するのに

さらに多くの水分が失われてしまうので、とても危険なのです。

 

 

 

「よい水」とは・・・還元力が強い水。

 

還元の反対は「酸化」

 

還元力の強い水とは、酸化したものをもとに戻す力の強い水です。

 

 

 

自然が作り出す湧き水は、還元力が高いので、

ナチュラルミネラルウォーターも良い水です。

 

 

今は、電気分解によって還元力の強い水が作れる浄水器もあるので、

毎日の飲み水はそうしたものを飲むようにすればいいと思います。

 

 

スポーツドリンクは、ミネラルも多く含んでいますが

「糖分」も多いため、さけたほうがよい飲み物です。

よい水をコップ1〜2杯とともに、良質の塩を少しなめるのが、

いいですね!