毎年訪れる目黒川沿いの「桜祭り」に
今年も行って来ました。
地下鉄中目黒駅に着いて、多分桜は
お目にかかれないだろうと、
期待もしてなかったけど、
やはり想像通りどの桜の木も
硬い蕾のままでした。
去年は満開の桜をバックにこの同じ場所で
写真を撮ったのになあ〜
それでも週末とあって大勢の花見客が
来ていたので係の方が人出を誘導してました。
目黒川沿いにあるお店では美味しそうな
露天も出ています。
桜餅や苺大福があってつい買いたくなりますが、
旦那様首を振ってるので止めました。
桜は咲かずとも、人出が多いので
目黒川沿いのお店は何処も賑わってます。
目黒川沿いは遊歩道になっており
川には沢山の橋がかかっています。
舗装された遊歩道なので朝夕には
ジョギングや散歩をする人の憩いの
場でも有ります。
間も無く目黒区の目標ともなる
白く高い煙突が見えて来ましたが
これは目黒の清掃工場の煙突です。
高さが150mもあるので遠くからでも
見渡せ目黒のシンボルになってます。
幾つかの橋を越えた後、もう桜は見えないと
諦めかけていたら、何と一本だけ枝垂れ桜が
咲いていました。
お天気次第でしょうが、目黒川の
桜の開花はもう数日かかるかも知れません。
この後目黒川を後にして坂を上がり
結婚式場で有名な目黒雅叙園へ。
昨年もハワイの友人とここへ来たのですが
玄関には満開の桜が咲いていたので
やっと桜をバックに写真撮影出来ました。
このホテルの通路には2,500点もの日本画や
美術工芸品に彩られたミュージアムもあります。
ショーウインドーに飾られていた桜のデコレーション。
結婚式場なので豪華な打掛けも飾られています。
こちらに生けられた桜の花も見事でした。
レストランへ向かう途中の通路。
館内にある純日本式の料亭の入り口は
素晴らしい庭園になってます。
毎回利用する化粧室も風情あります。
この橋を渡ると化粧室になってます。
ここは館内で日本情緒を味わえるので
観光で訪れる外国人の方も多く見られます。
このホテルには有名な都指定有形文化財の
ミュージアムの百段階段もあるので、
東京に来たら是非お立ち寄り下さいね。
日本は今日から新年度で4月初日
旦那様は今朝ダイビングでフィリピンへ
私は日本のファミリーと千葉で合流します。
フィリピンへ行く前に桜が見れて良かったわ。
昨年の桜の季節のブログです。