日米協会(JASH)のニューイアーセレブレーション人物編@ワシントンプレース | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

毎年恒例でメンバーとなっている日米協会の

ニューイアー・セレブレーション・2024が

 

ハワイのホワイト・ハウスと呼ばれれている

「ワシントン・プレース」で行われ参加しました。

 

 

年に1、2度ここを訪れますが、周りのグリーンに

囲まれた中に真っ白な建物が建ち、正に

ハワイのホワイトハウスの様な雰囲気です。

 

 

入り口でレジストレーションを済ませた後

ワシントンプレースの建物に入ります。

 

ご存知の方もいるかと思いますが

この建物は元ハワイ王朝のリリウオカラニ女王が

住んでいた館で当時の住まいがそのまま残されています。

 

 

2Fはリリウオカラニ女王のゆかりの品が

展示されているミュージアムになっていますが

 

何度か見学しているので今回はパスしました。

 

 

1Fに入ると直ぐにハワイ州のガバナーの

ジョッシュ・グリーン知事との長い

 

撮影の列が続き、私達も一緒に

写真撮影をしました。

 

 

先ずは日米協会のプレジデントのRayneが

新年のご挨拶のスピーチで会が始まりました。

 

 

知人で日米協会の会長でもあるEast-West Centerの

Karen Knudsen。

 

 

 

続いてハワイ州知事のジョッシュ・グリーンの

スピーチがありました。

 

横にいるのは奥様でファーストレディーのMrs. Jamie

グリーン知事の前に短いご挨拶がありました。

 

アメリカではこの様に旦那様が役職にあると

一緒に出席してヘルプしたりします。

 

 

こちらの方は本願寺の住職で和かな笑顔が

相撲の朝青龍に似てホッコリさせられました。

 

 

その後来賓の方のスピーチが終わった後、

役員の方々の恒例樽に入ったお酒の鏡割りで

日本的な伝統儀式もあります。

 

 

そして来客のメンバーの人達にもお酒が

配られて皆んなで乾杯となりました。

 

丁度旦那様の友人で弁護士のSteve も

来ていました。

 

 

次々とパフォーマンスもあり大好きな太鼓は

いつ見てもパワーを感じ心が躍ります。

 

 

ダイナミックな太鼓のパフォーマンスを

ビデオに撮りましたのでご覧下さい。

 

 

今回のブログではこの日お会いした友人知人を

ご紹介した人物編をお届けします。

 

同じ日米協会のメンバーでご一緒した友人の明子さん。

 

 

やはり日米協会のメンバーでいつもこの時期に

お会いするHiroko Dewitzさん。

 

 

日米協会の役員で友達の会担当のKazukoさん。

以前旦那様のPictuer Brideの本の紹介で

おせわになりました。

 

 

FBのフレンドで時々イベントでお会いする

スピアカズコさん(後ろ)とそのお友達。

 

 

ハワイのお馴染みKZooラジオのパーソナリティーの

カリーンさんもお友達と来ていました。

 

久し振りにお話出来たので嬉しかったです。

 

 

Karenとは旦那様がハワイ大学にあるEast-West Centerで

Pictur Brideのスピーチをして以来の友人で今年も

一年ぶりにお会い出来ました。

 

Karenとっても背が高いので一緒に並ぶと

大人と子供の背の違いになっちゃいます。

 

お写真ありませんがその他に沢山の友人知人と

お会いする事が出来ました。

 

 

そろそろ帰る頃になって話しが弾み出した旦那様

左から私、Mike、Karen、Steve 、明子さん

 

 

最後にプレジデントのRayneと一緒に

鏡割りの小槌をもってハイポーズ。

 

初めてこの小槌を持ちましたが結構重かったです。

 

今回は参加した人の人物編ご紹介しましたが

次回はお待ちかねのお料理編届けします。

 

どれもこれも美味しかったのでお楽しみに〜

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇