桜が綺麗に咲き始めた広大な八芳園の庭園散策 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

東京の気温が先週末に続き連日21度となった日
自転車でサイクリングしながら白金にある
結婚式場として有名な「八芳園」へ。
 
どっしりとした日本家屋が正門になります。
この門をくぐると自然美の中に伝統と文化が
溢れた見事な日本庭園が広がります。
 
 
正門をくぐり指定された場所に自転車を止めると
直ぐにピンクの桜が咲いているのが目に入ってきました。
 
 
庭園の中に入るには一旦ロビーに行って

検温と手の消毒が行われます。

 

ロビーには流れ木を利用した趣のある生花。

(いけばなと言って良いか分かりませんが〜)

 

 

 
玄関脇には7段の豪華な雛飾りがあって
女の子の風習だけど日本の美の文化って
素晴らしいな〜と改めて実感します。
 
 
ロビーを出て庭園に入ると正面には大きな灯籠
この灯籠は「十三層塔」と言われ200年以上前に
作られましたが関東大震災の大きな揺れにも
びくともしなかったそうです。
 

 

庭園内にも所々に桜が咲いてとっても綺麗、

庭園見学だけでも中に入れるので、見学だけに

きている方もいました。

 

 
八芳園は歴史的な建造物や遺物があちこちに
点在しており元所有者の私邸として使用されていた
「壺中庵」、今はクローズして中を見学出来ません。

 

 
日本建築様式の数奇屋作りの「白鳳館」。
 
 
この庭園の様式は池を中心とした回廊式庭園
名前は「四方八方どこを見ても美しい」
由来して八芳園と名付けられたそうです。

 

 
水亭に座って池を眺める人もいます。
メデケーションになるかも知れません。

 

 
神武天皇、明治天皇、明治維新の志士の
方々を祭る「大護神社」

 

 
レストランの前には大きな滝もあります。

 

 
新しく併設されたガーデンチャペルもあり
聖書も置かれていましたが、キリスト像は
何処にも見当たりません。
 
どんな宗教の人でもここで結婚式が出来る様です。
 

 

 
結婚式場がメインの八芳園なので記念写真を
撮っている風景にも出会いました。
 
このコロナ禍の中、少人数で行われている様です。
 
 
向こうにはウエディング姿のカップルも見られました。
 
コロナ禍の中の結婚式も大変かと思いますが
こんな時だからこそ絆を深めて幸せになって欲しいです。
 
帰り際にすれ違った際に心からおめでとうと
エールの言葉を捧げました。
 
帰りにお茶でも飲んで帰ろうと思ったけど今は
館内の全てのレストランがクローズしていました。
 
 
ブログをチェックしてみたら2014年の4月に
友人とここでお食事と庭園見学をした記事が
見つかりました。
 
宜しかったらご覧下さい。
 

 

 

    
ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇