ご訪問ありがとうございます!

 

 

小1息子と年中娘の

アラフォーママです

 

 

先日、わんことの暮らしを

スタートさせました!

 



 

実は、わんこ、

2日目の夜に血便が出たので

3日目に動物病院へ

 

そして

ジアルジアと外耳炎

であることがわかりました。

 


私はショックで

その場で気を失って倒れました↓

 

 


 

そして、先日、

大学病院で脳波検査とMRIを受けました。


血液検査と脳波検査については

こちらの記事です↓


今回は、MRI頭部のお話です。


脳波検査が終わり、MRIの受付へ。


時間通りお名前を呼ばれて

着替え室へ。


パンツだけになり検査服に着替えて

アクセサリーもすべてとり

スリッパに履き替えてお待ちください。


と言われたので

着替えを終えて待っていると


再び検査員の方がいらっしゃって

MRI室へ



スリッパをぬぎ

ベッドに横たわると


どうしても気分が悪くなったり

これ以上検査を続けられないとなった

場合は

こちらのブザーを押してくださいと

にぎるタイプのブザーをわたされました


横になると、

検査は20分から40分です


動かず、目を閉じていてください


ヘッドホンつけさせていただきますね



そう言われ


あっという間に


検査は始まりました



はじまるやいなや


ものすごい音


工事現場で寝ているような


ガガガガガ ガガガガガ


ガガガガガ ガガガガガ



この音が爆音で


いろんな高さ


長さで続けざまに聴こえてきます


結構しんどかったです


あとどのくらいかもわからない


ものすごい不協和音


動いているような

ゆさぶられているような


見えない不安で


気が滅入りました


とにかく


いつもありがとう!

主人やこどもたち、

両親、祖父母のこと、

お世話になってるママ友、

わんこに感謝の言葉を頭の中で唱えてました


なんだか

もう死ぬのかな、私


と思うくらい

怖い経験でした


もう二度と受けたくないなと

思うほとでした


本当にいつこの検査は

終わるんだろ、

20分もうたったよな

40分かかるのかな


そう思っていたら


終わりです。の声があり、


とベッドが動き、開放されました。


実質、30分くらいだったようですが


とにかく長く感じました。



この日は検査のみで、

結果は後日です。


ちなみに、お会計は

採血6本、脳波検査、MRI検査で

13,000くらいでした。



結果はまだとはいえ

無事に終わりよかったです。


翌日、パークヨガへ行き、

生きてる幸せをかみしめました❤️


パークヨガに参加したり↓

 

 

 

ヨガマットはこれを使ってます❤️

キャリーケースつきで

おすすめです❤️❤️❤️

 




大学病院の初診のときに半袖、素足で行き

とても寒かったので、今回は長袖で、

そして、ちゃんと靴下をはいていきました!


フリルトップス

お気に入りです❤️↓↓





フリルパーカーも❤️↓↓





わんこ 

ケージはこちらを使っています

 

 

 

 

 

 

お迎え初日の様子です↓

 

 

 

2日目の様子です↓

 

もしよかったら

ごらんください❤️

 

↓↓
 

 

 

 3日目以降の投薬様子です↓


 



 

イベントバナー

 

 

 

 

昨日、ハロウィン

リースを作りました!

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

息子はただいま

漢検に向けて頑張ってます↓

 

 

 

 

 

 
実際のテストみたいな感じのテキスト↓
 
 

 

 

週一で

業務スーパーへ通っているのですが

先週のお買い物品

こちらでご紹介しておりますので

もしよかったら

ごらんください↓↓