ご訪問ありがとうございます!
小1息子と年中娘の
アラフォーママです
先日、わんことの暮らしを
スタートさせました!
実は、わんこ、
2日目の夜に血便が出たので
3日目に動物病院へ
そして
ジアルジアと外耳炎で
であることがわかりました。
私はショックでその場で気を失って倒れたり↓
脳神経内科を受診したり↓
そして、先日、脳波検査とMRIを受けました。
今回は、
血液検査と脳波検査についてのお話です。
病院に着くや、検査の受付へ
時間通りに採血💉
6本もとるということで
思わず
6本もですか??
と言ってしまいました。
そんなに血をとられて大丈夫なのかな?
と思うくらい時間が長く感じました💦💦
次は、脳波測定室へ
こちらも前回の診察とは違い
予約の時間通りに呼ばれました
名前を確認され
座りながら、
頭にアルコール消毒を
何箇所もつけられました
そして、どういう経過でこの脳波検査を
受けることになったかを聞かれました
検査自体は30分ですが、
準備など全部で1時間かかります
と言われました
ベッドに横になり頭に機械をつけて
寝てしまって大丈夫ですよー!
基本的には目を閉じててくださいね
合図があるときは
あけてください!
光の検査もありますので!
頭に装置がついているので
寝返りは打てないので気をつけてください
と言われました
お部屋にはカメラが設置されていました
目を開けたままの脳波を測定したり
目を閉じて電気をつけたり消したりの
測定もありました
かなり強い光を高速で浴びるので
目を閉じているのが大変でした
何が正解かわからないので
それが不安に思いました
ちなみに
事前に寝不足ぎみできてくださいとのことで
私はどの程度寝不足でいけばいいんだろう
などと考えていたら
ほぼ寝ない状態で朝を迎えました💦
しかし、緊張で検査中は寝れませんでした💦
何を考えたらいいんだろう💦
この検査いつ終わるんだろう💦
わたし、大丈夫なのかな?
そんなことを考えていたら
眠れませんでした💦
たぶん、
ほんとうに寝ちゃえばよかったのでしょうが
なんだか寝れませんでした💦
終わると、頭と手にについたものを取り、
頭にアルコール消毒をされました。
アルコールが頭に
めちゃくちゃべたつきました💦
シャンプーをしないと落ちないので
シャンプーでよく落としてくださいね!
と言われました。
そして、次はMRIへ。
このお話は
また次回に!!
なお、病院はかなり冷房がきいていました。
初診のときに半袖、素足で行き
とても寒かったので、今回は長袖で、
そして、ちゃんと靴下をはいていきました!
フリルトップス
お気に入りです❤️↓↓
フリルパーカーも❤️↓↓
わんこ
ケージはこちらを使っています
室内カメラ設置しました
初日の様子です↓
2日目の様子です↓
もしよかったら
ごらんください❤️
↓↓
昨日、ハロウィン
リースを作りました!
息子はただいま
漢検に向けて頑張ってます↓
週一で
業務スーパーへ通っているのですが
先週のお買い物品
こちらでご紹介しておりますので
もしよかったら
ごらんください↓↓