ご訪問ありがとうございます!
 
小学1年生の息子と
年中さんの娘の
アラフォーママです

(以下のプライベートレッスンは
緊急事態宣言前のお話です)

 

息子は運動神経はいいほうなのですが

(親ばかかも。笑)

初めてのことに対して慎重だったり

力が入ってしまいます

まして、水が苦手でした💦

 

なのでスイミングも

潜れるようになるまで1年かかりました💦

 

なんで

うちの息子だけ潜れないのかしら・・・

妹は潜れるのに・・・

なんて悩んでいたことを忘れたころに

やっと潜れるようになりました

 

そんな息子はもちろん

進みも遅いです💦

 

2歳差の娘に最近、

級が追い付かれてしまいました💦

 

しかも、

いまやっている背浮き

娘はできるけど

息子は2回テストを受けて

2回落ちています💦

 

ある日、

平日にお休みをとったパパが

スイミングを見学すると

息子は背浮きが全然できていないぞ💦

できそうもなさそうだ💦

と言い出し、

家族で市民プールへ

 

しかし

親が教えても、練習したがらないし

全然上達しない

 

親もいやな気持になる💦

これでは悪循環💦

 

もうこれはプロにお任せしようと

夫婦で結論が出ました!

 

通っているスイミングに

プライベートレッスンがあるので

早速予約!

 

1対1で30分間教えてくれます

 

当日行って

早速背浮きの特訓!

 

力をぬかせてくれたり

褒めてのばしてくれて

ほとんどできてなかった息子が

かなりできるようになったけれど

まだ合格ラインまでの距離に

到達していない💦

 

なので、

緊急事態宣言があけたら

また個人レッスンを

予約したいと思います

 

やはり1対1は

息子を伸ばしてくれるなと実感

 

アウトソーシング方法は

我が家にとって

成功だったようです!

 

それにしても

潜れるようになったらいいなと思い

はじめたスイミング

もう背浮きまでいっているのだから

たいしたものです。笑

 

個々人のスピードで進級すればいいのだし

6年生までかけて

ゆっくり4泳法を習得してくれたらいいな♡

 

体力つけるためにのんびりね♡

と思っている今日このごろです

 

とはいえ

これはだめかな💦と感じたら

ときどき個人レッスンつけてみようかなと

 

なので

グループレッスンと個人レッスンがある

スイミングは非常におすすめです!

 

あと、

グループでも少人数のほうが

一人ひとりの練習回数が増えるので

よいのかなと感じています♡

 

 

 

6月から学校や園でもプールの授業が

はじまります!

 

どんな水着を用意するのかのお知らせ

そろそろ来るのかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスケ関連記事

 

 

アスレチック関連の記事

 

 

 

 

 

 

 
辞書のこと
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
 
いいね! やフォロー
ありがとうございます!
 
イベントバナー

 

イベントバナー