ご訪問ありがとうございます!
上の子が小学1年生、
下の子が年中さんのアラフォーママです!
先日お伝えしたこどもチャレンジに
辞書に関するお知らせが入っていました
文字やことばに興味をもつ今こそ
辞書を渡すチャンス!
息子は小学生になり、
学童もはじまり
世界が一気に広がりました!
園のときのお友達とも遊びますが
学校のクラスでも、学童でも、
習い事でも、
息子は
いろいろな子に話しかけているようで
入学前、
新しい環境で自分が出せるかしら
お友達ができるかしら・・・
と私も主人も
かなり心配していたのですが
息子なりに
クリアしているようです
おしゃべり好きの息子なので
言葉に対する興味はあるといえばある!
しかし
息子はしゃべりたいことを
話しているだけで
言葉の言い間違い
ちゃんと意味がわかってないことなど
かなりあります💦
なので
そんなときに
辞書を与えてみたいなと思っています
あと、
「お母さん、これってなに?」
と聞いてきた時にも♡
そういえば、
卒園の記念として
こちらの辞書をいただいていました💦
まだ興味ないだろうと思い、
大変申し訳ないのですが
いただくやいなや
すぐに
本棚にしまいこんでいました💦
しかし、
今後は
寝る前に一緒にみたり
一人でながめるよになってくれたら
いいなと思うので
わかりやすい位置に
移動してみました!
上記の広告によりますと
小学生用の国語辞書もいろいろありますが
13年累計売上1位は
チャレンジの辞書のようです!
おすすめの点は
総ふりがな付きだから必ず読める!
全頁フルカラー!
辞書引き学習にも最適!
チャレンジの
漢字辞典も
12年連続1位だそうです!
学研も眺めてみたところ
オールカラー!
小学生で習う漢字のポスターつき!
ふりがなも降ってあり、
ところどころイラストつき!
かなりよさそう!!
楽しそうです!!
我が家的には
辞書をシリーズでそろえるなら
漢字辞典も学研になるのかな
最近はなんでも
「ねえ、Google!●●を教えて」と
Googleさんに教えてもらっているので
こういうふうに辞書を引くんだよと
教えてあげたいなと思いました!
ちなみに、
Google ネストハブ
フォトフレーム機能もあり
かなりおすすめです↓