父が発病したのは48歳の時でした。
私がまだ高校生の頃です🏫

それから77歳で亡くなるまでの29年間の闘病の記録を覚えている限り残したいと思います。

とても長い期間なので、時系列とはいきません。
記憶も曖昧な所もあります。
治療法も薬も今と違う所もあると思います。

でも、どんどん忘れていってしまう父の記憶を少しでもここに残していきたいと思います。
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


👨父の性格👨

娘の私が言うのも何ですが、父は立派な人でした。

真面目で頭が良く、働き者で頼まれたら面倒な事でも引き受ける。
人望も厚く頼もしい存在でした。

ですが、バリバリの昭和人間でしたのでカーッとなって家族に手を挙げる事もしばしば😅

今思えば病気になったのもそんな性格が影響していたのかもしれません。

私が幼い頃はとても貧しく、自宅は工場の片隅でした🏭
 
「やーい、貧乏!」と上級生や近所の子からいじめられる事もありました😂
今では考えられませんよね😁

何とか貧しさらから抜け出そうと、父も母も工場で夜中の1時過ぎまで働いていました。 

とにかく寝る間も惜しんで休みなく働いていました。

【働けど働けどなお、我が暮らし楽にならざり】by 石川啄木

父も母もどんなに頑張って働いても暮らしは楽になりませんでした。
そんな時代だったんだと思います。

そして、父は思いきって工場をやめ、会社を立ち上げ、経営に携わっていきました。

ここから更に忙しい日々が始まりました。

~つづく~

リンパインストラクター®増田智子

【✨たくさんの方に健康になって欲しい✨】

全国から誰でも参加できる、オンラインレッスンを行っています。無理なく心地好く体を労りませんか?


オンラインレッスンの詳細はこちら

インスタ・Facebookも繋がって頂けると嬉しいです😆✨