wicot 薬用スカルプセラム

 

ご訪問ありがとうございます

 

ダイヤオレンジ結婚6年 6歳&4歳の年子男児母:イソキチ37歳

ダイヤオレンジ【wicot】1&2期 公式アンバサダー

ダイヤオレンジ持ち家3軒目/無職の個人事業主ニヤニヤ

ダイヤグリーン家計管理エクセル家計簿純資産公開

ダイヤグリーン日常子供収納インテリア愚痴

などなど多種多様なジャンルを綴っていますw

でもやっぱりお金大好き!データ分析大好き!

 

人気の記事はコチラ

■5カ月で純資産260万円アップの理由

■保育園3園目→幼稚園入園も問題山積み!

■我が家の投資含み益

■乾燥機から水漏れした件

■エクセル家計簿の歴史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旦那事業のCADソフト導入で80万ちょいが6月に出ていく予定の我が家。

 

恐らくクレカ決済できず振込になる模様。ただでさえ現金少ないのに現金一括で振り込めるお金は・・・ナイ。

そりゃ寄せ集めればいけるけど・・・。

 

 

三井住友ビジネスカードには請求書払いというサービスがあるらしく。

カード決済できない所でも、そのサービスを使えばカード決済できるようになります。でも現状のカード利用額が100万円。

 

 

既に30万ぐらい経費で使用中なので80万のものはいずれにしても決済できないよな~と思って上限額を30万あげる申請しましたが審査NGでした。

そりゃ契約してすぐに利用額上げるってできないんですよね。

まだ使って2カ月足らずなので。

 

 

じゃあ振込するために一か所にお金を集めておこうとは思うんですけど、その前にどこから捻出できるねん。っていうことで試算。

 

 

6/27のビジネスクレカの引落は多めに見てますが、今ある我が家の現金100万ポッチw

 

 

なんか仕事先の人と一緒のタイミングでソフト導入を考えているみたいなんです。

2ライセンス同時購入したほうがいくらか安くなるんですよね。

 

 

つっても4.4万程度笑い泣き

その方がお金をくれる先方にもメリットがあって喜ばれるし、ソフトを定価で買うより本数増やすことで提供先から値引きをさせるのがビジネスだ。的なことをほざいていた旦那真顔

 

 

 

 

なんだその連れション感w

別にその手法はどうでもいいけど、ただでさえ現金すくない我が家が今すぐ導入することかね?っていうのは開業当時から揉めているところですニヤニヤ笑

 

 

それが10万20万変ってくるならまだしも4万のために家計のほぼ全財産の現金を先に使う意味がわからんにっこり

 

 

 

でも・・・

7/10に200万くれるらしい笑

 

 

月100万の報酬という約束ですが、先に前借り的なことができるみたい。

3月末までの期間で1100万出すよってことなので、予算を11カ月で割った金額が月100万ってだけ。(年俸制みたいなもの)

 

 

家計がヤバイからっていう前借りではなく今回は一緒にソフト導入ってことも考えている以上、7月は200万を請求してもなんら問題ないみたいです。

一応、先方も了承してくれてるらしいので、月200万入るのは確定。

次月からは100万として、年明けの最後の方で月50万とかで調整する予定ではいます。

 

 

 

これを聞いた瞬間の私・・・。

 

 

え?200万・・・?滝汗ニヒヒニヤニヤもぐもぐ

そんな入ったら私どうなっちゃうか分からないデレデレ

その日はおかずが3つあったのに、つい鮭まで焼いて出しちゃいましたw

 

 

 

当然使いませんけど、旦那の給料やボーナスでも月に100万以上もらえたことなんて過去ないわけですよ。それが200万?!ってなると鼻の下も伸びますよ。

 

 

家計のお金寄せ集めちゃうよw

 

 

 

とはいえ、現実的に経費でかなりかかっている上に家計からそこまで事業用に手出しすることを想定していなかった私。

先方と一緒にソフトを買うタイミングがもしかしてズレる可能性もあるらしく、その場合は7月以降に金が入ってから買えと言ってます。(それでも7月は200万入る)

 

 

 

手元にお金がない状態で、家計を逼迫させてまでビジネスにお金をつぎ込むのがそもそもの間違いであるという考えはずっと変わっていません。

定価以下で買えるとかそんなんどうでもいい。

家計ナメてんな真顔って旦那には正直思うけど、お金が確実に入るって言うなら一時的に立替はアリです。

 

 

中退共の退職金や私の報酬などの入金があるから言えることで、なかったら断固反対、一円も出す気はありませんでしたけどね。

一時的に貯金に手を付けるけど、すぐに補填できる見込みがあればOKです。

 

 

ほんとこういう時に、生活防衛費が必要ですね。

もう現金かなり少なくなってきているので、今年中に防衛費200万以上作るぞー!!!

 

お金のことに関しては私が家計からどこまで仕事に振っていいか考えながらやっているので、私の許可がない以上旦那に勝手なことはさせません。

私の稟議通せ

 

 

お前だけのお金じゃないのよ。って話で全面的に旦那も納得はしてますが、お金の話になると不穏な空気になりがちなのでw

さっさと事業用のお金のプールも増やして家計に影響のないようにやっていきたいものですパー

 

 

 

 

フォローしてね