wicot 薬用スカルプセラム

 

ご訪問ありがとうございます

 

ダイヤオレンジ結婚6年 6歳&4歳の年子男児母:イソキチ37歳

ダイヤオレンジ【wicot】1&2期 公式アンバサダー

ダイヤオレンジ持ち家3軒目/無職の個人事業主ニヤニヤ

ダイヤグリーン家計管理エクセル家計簿純資産公開

ダイヤグリーン日常子供収納インテリア愚痴

などなど多種多様なジャンルを綴っていますw

でもやっぱりお金大好き!データ分析大好き!

 

人気の記事はコチラ

■5カ月で純資産260万円アップの理由

■保育園3園目→幼稚園入園も問題山積み!

■我が家の投資含み益

■乾燥機から水漏れした件

■エクセル家計簿の歴史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の夕方、保険証がポスト投函されてましたよグッ

一緒に5月&6月分の保険料払込票も同封してありました。

 

 

以前計算した通り、一カ月分の健康保険料は30,060円✖2=60,120円でした。

早速ペイジーで払込したので次回は7/10頃に口座振替となる予定。

 

 

 

で、料率の書類が入っていたので都道府県でどれぐらい違うのか見てみましたニヤニヤ


我が神奈川県の料率は10.02%

一番低い県は新潟県 9.35%

一番高い県は福岡県 10.35%

 

 

 

30万円で計算した場合

新潟   28,050円

神奈川  30,060円

福岡   31,050円

 

福岡と新潟の差3,000円ですよ真顔

すごいですよね。全国一律ではないのは県によって加入者の年齢や収入状況も違えば予想される医療費も違うからみたいですね。

 

 

神奈川は関東の中では一番高いという衝撃・・・。

日頃、給与で引かれているとあまり意識することがない部分ですが、自分の料率がいくらなのか実際の金額を調べてみるのも面白そうですよねパー

 


今日は早速、小児科と薬局巡って実費分の医療費を返金してもらってきますニヤニヤ

 

フォローしてね