日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピたスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です
腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
なかった
そんな私が
60分の腸心セラピーで
定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️
そんな私の
61年間を
綴っています
お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回は
No.17 高校入学❣️
でした‼️
高校入学したけど
私が選んだ書道クラスには
知り合いはいなかったかなぁ?
同じ中学から首里高にきた子は
何人もいたけど
松島中学出身はゼロ
ただ、小学校の頃転校ばかりだったし
知らない子ばかりの中にいることには
何気に慣れていたので
別に,さほど気にはならなかった
クラスが決まって
次は
部活なんかしようって
ワクワクしながら
部活見学をし始めます❣️
部活は文化系じゃなくて
体育系に❣️
しようとは思っていたんだけど
基本的に運動神経はあまりよくないし
体操部を途中退部した私なので
あんまりハードな
トレーニングのとこは
無理っっっ‼️
って
思っていたわけですよ
はっきり言って今考えると
高校の体育系の部活で
ハードじゃないのは
ないんですが・・・😅😅😅
15 歳にもなっていて
物事をよく知らない私は
あるはずのない
楽な体育系の部活を
探してました🤣🤣🤣
まず見に行ったのが
テニス部
そ〜れ〜みたいな優雅なイメージもあり
ちょびっと憧れ的なイメージもあり
テニス部にしようかなぁって
思っていたら
急に‼️
(ではないと思いますが😅)
ランニングが始まって
テニスコースを
何周も走っていて・・・
えっ〜〜〜
走るの???
それをみた途端
テニス部は無理っっっ❣️
と
その時点でテニス部却下
で,次に見学したのが
体育館内でやってた
体操部
中学では根性なしで
バク転やバク宙の練習が始まった頃
中2で途中退部してはいたんだけど
体操部にも
憧れがあったので
未練たらたらで見学してたら
段違い平行棒をみて
えっ😱😱😱段違いの棒って
こんなに離れてるの?
やっぱ無理っっっ‼️
と思っていたら
体育館の反対側でやってた
バドミントン部
を何気に見学💕💕💕
あっ
長男兄の紀坊兄ちゃんがやってたし‼️
いや〜〜
楽そう‼️‼️‼️
テニス部より楽そうだっっっ💕💕💕
って
バドミントン部に
決めたんですが・・・😱🤣
バドミントンを本格的にやった方は
ここ笑っちゃうでしょ?
知らないって😰
無知って😅
怖いですね😱😱😱
このこれなら楽そうなんて
大きな勘違い
😱😱😱😱😱😱
私がハード過ぎて絶対選ばない
って思ってる
バスケの子に 後々、
バドミントン部って
厳しいよね〜〜って
言われるくらいの
超‼️😱超‼️😱ハード‼️‼️‼️
スポーツの中でも
多分
マラソンやボクシングの次くらいに
ハードなんじゃないかなぁ
そんな大きな勘違いで入ってしまった
バドミントン部
根性なしの私だから
本当なら多分すぐに
や〜〜めた😅😅😅
になってたはずが・・・
なぜか
3年間
やり通し‼️‼️
途中からでしたが
キャプテンなんて
重い役割まで頂くことに
なってしまうのでした
なぜ辞めずに続けたのか
それは次回へ‼️‼️‼️
このものを知らない
無知ってのは
あとで考えると
笑っちゃうし、
震えてしまうほど恥ずかしかつたり
穴にあったら入りたいくらいの
カッコ悪さだったりですよね
これは
大学受験でも
大人になってからも
私につきまといます❣️
こちらは大学受験の時にお伝えしますね
あ〜〜勘違いで選んだ部活でした🤣🤣🤣
次回は
No.19なぜハードなバドミントン部を辞めずに続けたのか
にしようかな
これもちょっと
私って素直で
可愛いなぁって
思える事件です🤣🤣🤣🤣🤣
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
次回は
No.19なぜハードなバドミントン部を辞めずに続けたのか
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*