日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です

実は‼️
私は腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
なかった😅😅😅

そんな私が
60分の腸心セラピーで

定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️

57歳で人生が180度変わった
そんな私の
61年間を振り返ってみようと
思い立ち‼️

ちょびっとずつですが
綴っています

毎回、書きながらおもいがけないことが
湧き出してくるので
自分でも楽しみ❣️

お付き合いいただけたら嬉しいです❣️

前回は
でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回までは
幼少期のお話でした❣️

末っ子で可愛がってもらってるのに
全くわがままが言えず
嫌なことにノーも言えず
保育園では
楽しい思い出が一つもないんだぁ

ってことに書きながら気づき愕然とし

嫌だと思ってた 親戚のおばちゃんちで
もらった
🐷🍠豚の餌が私のおやつ🍠🐷
私にとって楽しい思い出で
唯一のいい思い出だった

なんて・・・🤣🤣😆

なんか大笑い🤣🤣🤣‼️

1つでもあって良かったぁ〜〜
という思いと

そんな些細なことが
私にとって
すごぉ〜〜く
大切なこととして
60年以上も
覚えていたなんて‼️‼️

という不思議な感覚

腸心セラピスト養成コースで

脳の中の海馬が
いろんな出来事を
長期記憶としてずっ〜〜と覚えているか
短期記憶として忘れ去るか
決めていて

出来事に引っ付いている
感情が大きければ大きいほど
長期記憶になり
引っ付いている感情が
小さいと短期記憶として忘れ去る
という働きをしている

とお伝えしています

ということは‼️

全く同じ時間を過ごしている
パートナーとか
同じ時期を一緒に過ごしている
部活仲間なんかでも

あの時〇〇だったよね〜〜
とか
あの日は〇〇で楽しかったね〜
なんていっても

『そうそう❣️あったあった❣️』
ってことも、
もちろんあるけど
『えっ〜???
そんなことあったっけ?』
って経験ないですか?

私はつい最近ありました‼️

それって
全く同じ経験でも
その時の
楽しかったとか
面白かったとか

悔しかったとか
哀しかったとか

引っ付いている感情とか感覚が
人それぞれ違うので
そんなことが起こるんです❣️

おっといけない😅😅😅
おねしょの話しなくちゃ😱
私は
小学校時代
ずっ〜〜とおねしょしてました
😰😰😰😰😰😰😰😰😰😰😰
カッコ悪くて
小学校時代はもちろんだけど
結構大きくなるまで
誰にも言えなかったなぁ

これって
私の中でかなりの
コンプレックス‼️でした😅
(今は全く気になりません)


小学校低学年くらいなら😊

私も〜〜とか
僕も〜〜って
あると思うんですが
私は‼️
高学年になっても
おねしょしてました😱😰


低学年の時は
私が毎日‼️毎日‼️おねしょするので

母は
毎晩‼️毎晩‼️

夜中に
パジャマを着替えさせて

濡れたシーツを剥がし

お布団と新しいシーツの間に
新聞紙を挟んでくれて
シーツをまたかけ直して

その上に寝かしてくれてました😢

はっきりとは覚えてないけど
4年生くらいまでは
毎日だったなぁ‼️

5年生くらいからは
毎日じゃないけど‼️
毎日‼️今日は大丈夫かな
と心配でした😰😰😰

母は他のことに関してでもですが
おねしょのことでも
一度も私を
怒ったり叱ったりしたことはなく‼️
寝る前に
『おしっこは?』って言うくらい

小さいうちは
私にとって
おねしょは
当たり前

なのでさほど気にせずいましたが😅

さすがに4年生くらいになると

友達に知られること
はないけど

恥ずかしいと言う気持ち
が大きくって
(大きなコンプレックスでした)

自分でも治したい,
治りたいと思ってるから
ちゃんと寝る前におしっこに
くんだけど

それでも
おねしょは治らない😢😢😢

大きくなってからは
毎日‼️毎日‼️
母に世話をしてもらうのが
申し訳なくって
4年生くらいからは
母がやってくれてたみたいに

自分で
パジャマ着替えて
シーツを剥がし‼️
新聞紙を敷いて‼️
また,寝るって感じでした😰😰😰


そうだ‼️
おねしょも
だけど
お漏らしも
よくしてたぁ‼️😰😰😰

って思い出しました😰

授業終わって
休み時間にトイレに行けばいいのに
行かず
授業中に行きたくなって

それでも
トイレ行きたいって
言い出せないので

(幼少期の言いたい事が言い出せない性格がまだまだ残ってました😢)

ギリギリまで我慢して

どうしようもなくて
やっと言うんだけど
トイレまで間に合わないとかね・・・😱

ジャーって漏らすんじゃなくて
ちょびっとチビっちゃって・・・
パンツが濡れてる状態

言うのは恥ずかしいから
そのまんま・・・
濡れたパンツ履いてました😅😰😅😰😅😰😅😰😅😰😅😰

このおねしょの経験も
私の子育てに影響してました❣️

3番目の末っ子嵩浩が
私ほどじゃないけど
ずっ〜〜とおねしょしてたので‼️
(指しゃぶりもずっ〜〜としてた❣️)

その話も
3人の子供達との関わりをお話する時に
お伝えしまぁす❣️

今回はこのくらいにして

次回は
No.5ずっ〜とおねしょが治らなかった小学校時代その2
私のことが心配で
小学校6年間ずっと私を自分の赴任先に
越境入学させてた母
をお届けしまぁす❣️
最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-