No.3
わがままが全く言えなかった幼少期その3

豚の餌が私のおやつ⁉️

57歳で人生180度変わった❣️定食屋のおばちゃんから腸心セラピストに😱

日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です

実は‼️
私は腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
ありませんでした
😱😅😱😅😱😅😱😅😱😅

そんな私が
60分の腸心セラピーで

定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️
そんな私の
61年間を振り返ってみようと
思い立ち‼️

ちょびっとずつですが
綴ってみようと思います❣️

お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
前回は
でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回お伝えしたように
私は
保育園の他に
親戚のおばちゃんちにも
預けられていました❣️


預けられた親戚のおばちゃんは
1人じゃなくて
何軒かの親戚があって
とにかく
保育園以外でも

あちこちに
預けられてました😢

その時の母の状況で
こっちのおばちゃん
あっちのおばちゃんみたいな感じかな

はっきり入って
どのおばちゃんのところも
嫌だった

おばちゃんが嫌いだったわけじゃなく
(だって可愛がってはくれてましたから)

預けられることが
いやだった‼️

まず
遊び相手はいない‼️

おばちゃん(大人)は可愛がってはくれるけど
遊び相手ではなかったから
面白くないし、楽しくないし

繰り返しになりますが
預けられることが
嫌で嫌で‼️
仕方なかった‼️

この預けられるのが
いやということも
後々の私の子育てに
大きく関わってきます‼️

子供の頃の体験や経験って
その後の生き方に
大きく関わるんだ〜

またまた、
書きながら実感‼️

そうだ‼️‼️
🐷豚の餌🐷
私のおやつ⁉️

気になってますよね?
虐待⁉️ って

結論から言うと
全く違います😅😅😅

期待させてしまったかな?

ごめんなさい🙏

うそではないんです❣️

本当に
ある
おばちゃんにあずけられた時の
私のおやつは

🐷豚の餌🐷

でした
その
おばちゃんは豚を何頭も飼ってて
(那覇市首里というところで
街中でもないけど
そんなに田舎でもない場所でした)

土間に
大きな大きな
五右衛門風呂のような釜が
2つあって
そのお鍋で豚の餌を作ってました‼️

いろんな具材
(野菜類だったと思うのですが)を
入れて煮込んでたな

で‼️

その中には必ず

🍠🍠🍠さつまいも🍠🍠🍠

が入っていたんですね

おばちゃんは
🐷豚🐷さんたちに
餌を分け与える前に

その大きなお鍋から

よぉ〜く煮た🍠さつまいも🍠を
『はいっ』って
私に渡してくれました💕


もちろん小さいながら
豚さんの餌ってわかってたし

預けられるのもイヤだったけど

このさつまいも🍠🍠🍠は
とっても
大好きでした🤣🤣🤣

🐷豚さん🐷の餌を
美味しそうに❣️喜んで❣️
食べてる自分を
思い出すと
笑える🤣

でもこれって
楽しい思い出ってことですよね❣️

わぁ〜い
幼少期の楽しい思い出が
あって良かったぁ〜〜
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣


今回は
題名の割に‼️😅😅😅
大したことのない
締めになりましたが・・・🙏🙏🙏

次回は小学校時代のお話をお伝えしようと思います

No.4 ずっ〜〜とおねしょが治らなかった小学校時代 その1
です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*