こんにちは、日昔智子です。








娘が不登校になった時、まさか自分の子どもが不登校になるなんて…




それまでは何事もなく、友達思いで、活発で、手のかからない娘でしたから…




そんな娘が学校に行けなくなって、最初は何が起こったの?



受け入れられなくて…









不登校になってすぐは、またすぐに学校に行くんじゃないか…って思っていたけど、



子どもは全く動かないので、これはただ事じゃない…



と焦りだし…








それからは朝に、


学校に行く行かない、で子どもとバトル…





「昨日は行くって言ったよね?」


朝になると子どもは起きてこないし動かない。




なんとか行かせようとしても、子どもはてこでも動かなかった…



無理やり制服に着替えさせ、車に乗せて、学校の門まで送っても車から降りない…



そんなことを繰り返し、何をやっても動かないんだ…



ってやっとわかって…








その次は、学校とのやりとり…



「学校で何かあったんでしょうか?」



先生に聞いても、


「学校では楽しそうにしていましたよ…」



原因もわからない…





子どもに原因を聞いても、


「…。」何も言わない。



問い詰めると、それらしき理由を言うけど、


それを解決してもやはり学校には行けない。









その次は、旦那さんとのバトル…



「学校に行けないなんて社会に出たらもっと厳しいのに…」



「甘やかしたからじゃないか?」



「なんとか学校に行かせろ…」



お父さんは、社会の厳しい中で仕事しているから、



お母さんに「なんとかしろ…」と言います。









お父さんは、仕事に行ってる間の子どもの様子なんて知らないから、簡単に言います。







「どうにかしろ…」というなら、



「あなたが言い聞かせたら?」



って言い、



「育て方が悪かったからじゃないか?」



って言われて



「なぜ私ばかり責められるの?」



とバトルになります。








その次は、祖父母。



祖父母は4人いますから、4人の中の誰かは何か言ってきます。



「学校には行かせた方が良いよ」



そんなことわかってるのに、どうにもならなくて苦しんでいるのに、



祖父母にもわかってもらえない…






その次は、仕事をどうするか…



子どもが低学年だったら、家に一人おいておけません。



お昼ご飯もあるし…



お弁当作って置いとくことは出来るけど、



留守番するには長い…








時間短縮してもらったり、仕事を休職したり、



辞めることになったり…






シングルマザーなら、生活がかかっていますから、もっと切実な問題となります。








その次は、近所の人やママ友…



親切のつもりで、アドバイスしてくる人もいるし、噂話をする人もいるし…



本当に心配して、親身になって話を聞いてくれるママ友もいます。







お母さんは、たくさんの人とのやりとりに気をつかい、疲れてしまいますよね…







わかってもらえない苦しみ…



自分を責める辛さ…



将来への不安…



もう本当に溺れそうなくらい、苦しいですよね…



私は、生きた心地もしなくて、


本当に辛かったです。






不登校って、子どももお母さんも、どちらも自分を責めて苦しんでいます。



子どももお母さんも、悪くないのに…







子どもがただ、学校という場所が

合わなかっただけなのに…



たまたま学校に、居場所がなかった…



それだけなのに…







これだけ不登校が増えているなら

、お母さんを救ってくれるような

支援がもっとあったら良いのになぁ…と思います。










お母さんが安定でしないと、子どもも安心できないですから…



お母さんを支えてくれるような、支援や場所がもっと必要だと思います。






もし身近でそんな場所がないなら、良ければ私にメッセージを下さいね。



聞くことくらい出来ます。



話すことで、

心が少しでも楽になることがありますから…






仲の良いママ友も良いけど、やはり子どもの不登校を経験した人じゃないと心底わかってもらえません。



経験してないんだから、当然ですけどね…







どうかお母さんが一人で抱え込まないで、話せる人や場所を見つけて下さい。



人にたくさん頼って下さい。



そして自分を責めないで下さいね…







お子さんもお母さんも、誰も悪くないのですから…













不登校だった娘が言った「復帰したきっかけ」 



【不登校】学校を休んでいても家で充電できない原因 



不登校だと将来、就職できない? 









〈自己紹介〉



私は動物、お花、旅行

食べること大好き!

毎週金曜日、お花のサークル

で癒されいます。






3人の子どもはそれぞれが

自分の「好き」

を大切にしています。



バイク好きでおしゃれな

人気者

ギターにハマり中!

留学に向けて勉強中

大学1年長男



マイクラのお城作りが

プロ並み!

ルービックキューブ

50秒で6面揃える

高1次男



繊細(HSC)で超優しく

運動神経抜群

中2長女



長女は小3~小5まで

不登校でした。

小6から学校復帰し今は

「ダルい~…」

と言いながらも

中学生を満喫中!



主人は幼稚園体育講師

趣味のゴルフは

プロ並み!




チンチラのくくちゃん

は家族みんなの癒し


くくちゃんブルーハート 男の子 7才