こんにちは、日昔智子です





不登校になると、生活リズムが崩れたりして、昼夜逆転する子は多いと思います。




お子さんが小学生で低学年だったりすると、お母さんや兄弟が寝る時間になると一緒に寝たりするので、昼夜逆転しない子もいます。





でも小学生の高学年だったり、中学生以上となると、一人で寝たりする子も増えるので、昼夜逆転したりします。






娘は小3で不登校になり、最初は早起きしていましたが、3ヵ月くらい経つと昼夜逆転しました。






早起きしていたのは、せめて朝は早く起きないと…

と頑張っていたのだと思います。







昼夜逆転するようになって、2時か3時くらいに起きるようになり、生活リズムは崩れていましたが、元気に過ごしていました。





世間の常識では、早寝早起きが良いと言われているし、朝に日光を浴びた方が身体には良いと思います。




確かに、朝に日光を浴びた方がよく眠れるだろうな…と思います。










でも、


不登校の子どもにとっては、不登校になる前から、なってからも、毎日を生きるだけで精一杯の状態なんだと思います。




早寝早起きするとか、


朝に日光を浴びるとかは、


まだ後の話…


もっと安心できて、心が落ち着いてからなんだと思います。





まずは自分の命を守ることが先です。






子どもが昼夜逆転するのは、自分の心を守るためです。





学校に行っている兄弟の朝の準備の様子や、


テレビから聞こえてくる

「いってらっしゃい」の声…


お父さんが仕事に行く様子…


近所の子どもが登校する様子…


そんなまわりの世界から、眠っていることによって

自分をこれ以上責めなくて済むように、自分の心を守っています。





だから、


身体に良くないからといって無理に朝起こすことは、子どもに辛い思いをさせたり、自分を責めさせてしまうことになりかねません。







学校に行きたいと思った時に、朝は早起きさせとかないと…


と思って早起きさせる場合もあると思いますが、それは心配しなくて良いと思います。






本人が本当に学校に行きたいと思った時は、昼夜逆転していても、ちゃんと朝は起きてきて学校に行きます。






昼夜逆転していても、自分が楽しみにしている事や

友達と遊ぶ約束があれば、朝は起きてきます。




本人が必要であれば、ちゃんと早起きできます。




昼夜逆転させずに、生活リズムを崩さないようにしていれば、


学校に行けるのではありません。





昼夜逆転していても、本人が行きたいと思えば、

早起きして、学校に行くようになります。





娘も6年生から学校に行きだしましたが


前日に寝たのは夜中4時すぎでした。


でも、6時半くらいには自分で起きてきて、朝ご飯食べて、制服に着替えて、


さっさと用意を済ませて学校に行ってしまいました。




だから昼夜逆転は1日で治ります。









いつから行くかわからない学校に行けるようにと、

朝に早起きさせなくて良いと思います。




必要な時がくれば、自分から早起きします。



目的があれば、早起きします。






今、昼夜逆転しているなら、まだまだ心がしんどいのかもしれません。




昼夜逆転を治そうとしないで、自分を守っているんだな…



そう思って、お子さんの過ごしやすいように見守ってあげてほしいです。




昼過ぎに起きてきても、夕方に起きてきても、


「おはよう。」と優しく言ってあげて下さい^_^




お子さんは昼夜逆転していても、受け入れてもらえている感覚があると安心して充電できます。





昼夜逆転するのは、悪いことではありません。


お子さんの防衛本能のようなもの。


無理に治そうとせずに、お子さんに任せて見守ってあげて下さいね。




ゆっくり休んで充電できたら、昼夜逆転は戻って、

動きだしますから…









カウンセリングの詳細はこちら☆