ぶらり途中下車の旅~太田川駅編♪ | ヨガセラピストTOMOKOのブログ

ヨガセラピストTOMOKOのブログ

ヨガや毎日のことをのんびり書いていきます

今日はお休み~天気も良かったのでぶらり電車に乗って内海方面へ電車

太田川駅で降りました~

太田川駅を利用するの人生で2度目です。


駅員さんに郷土資料館への行き方を聞いたところ、30分くらい掛かるよ~大丈夫~?と言いつつ丁寧に教えて頂きました。

30分なら大丈夫!と歩き始めましたが、歩いても歩いても着かない。。これ30分じゃ行けないよね。。ヒール履いて来ちゃったので足も痛くなりつつ、郷土資料館の閉館時間も近づきつつ、寒くなって来るし。。

しかし、ここまで来たんだからタクシーなんか乗らんぞ!根性出せ!と自分を奮い立たせてやっと到着!50分掛かりましたガクリ



ヨガセラピストTOMOKOのブログ

東海市生まれの細井平州の記念館でもあります。

何故ここまで来たかというと、平州さん、祖母方の御先祖様なんです。

学者さんで、明倫堂という藩校を作り、米沢藩の上杉鷹山の師でもある人です。


前から知ってはいたのですが、平州さんについて詳しく知ったのは最近です。

私利私欲ではなく世の中を良くするために尽力する、という信念で生きた人。

享保の改革にも関与していて、沢山の貧しい人の命を救ったとも言える平州さん。

つい私利私欲な私とは正反対の方です。反省ガクリ


隣の神明社にあった平州さんのお墓に、私もヨガでたくさんの人のために尽くせますように、とお参りして来ましたアップ

ヨガセラピーの理念も、ヨガで世の中に尽くせ、ということですし、その言葉通りにこれからも頑張りたいと思いますよ~ビックリマーク


もう素晴らしい人、って感じの御先祖様ですが、残された書で、琴の音さえあれば酒がいくらでも飲めるぞ、というような意のものがあったのですが、その書を見た時はっきりと血が繋がってる!と感じました苦笑


さすがに帰りも1時間近く歩くのはきつかったんで、帰りはバスでバス

聚楽園駅から電車に乗りましたが、ここでも平州さんがお見送りしてくれました音譜



ヨガセラピストTOMOKOのブログ

東海市のゆるキャラになってるご先祖様。

すばらしい。。

ひこにゃんにも似てると言われますし、ゆるキャラなら目指せそうですビックリマーク

目指すところ、多分違いますね。。