す下書き保存したつもりでいたらイイネやコメントをいただき、間違えて投稿したことに慌てています。
なにも書いていなかった時にイイネを頂きありがとうございます。
動画のカモミールの力ですね(^^♪
友人が広い畑にカモミールを育てています。
そこではカモミール摘みができます。
摘んだ花の半分を友人宅に残し、残りはお持ち帰りするという形の無料体験です。
カモミールの花を摘んだことありますか。
予想以上に摘むのは大変。
最初は、わあ~ステキ!と感激しながら摘むのですが、だんだん疲れます。
摘んでも摘んでも咲いてる花はちっとも減らないし、
籠の中の花も増えた感じがしない。
ちょうどブルーベリー狩りと似ています。
あれもなかなかいっぱいにならず、小さいものって大変です。
摘み方は、指の間に花を挟み、そっと引き上げて花だけを摘みます。
この作業に集中できるのは、私はせいぜい1時間。
たぶんカップ1杯程度がやっと。
そこから先は我慢と忍耐で摘み続けます。
どうして続けられるかといえば、ここでしかできないことだから。
摘んでも摘んでも花があるという贅沢。
自分で育てなくてもカモミールが摘める贅沢。
こんな贅沢なことはないですね。
いただいたカモミールは、軽く水洗いしてドライにします。
ドライにする前にフレッシュカモミールティーも楽しみます。
また、シロップ(コーディアル)にしても美味しいです。
牛乳と相性がいいので、ミルクティーやプリンにすると
ものすごく美味しいです。
紅茶のミルクティーよりも好きです。
日本薬局方にはカミツレと収載されています。
ハーブは食品の分野ですが、
ちゃんと薬効を認められていて、カモミール偉い!
(龍角散のCMでカモミール畑が流れますよね)
甘い香りがあるので、アブラムシが好きそうですが、
意外とテントウムシが共存しています。
もし、アブラムシがいたらお水にお酢を入れて洗うと取れます。
ドライにした仕上げに1分くらい電子レンジにかけるのもお薦めです。
眺めるだけでなく、
実際に摘むだけでも癒しの力は倍増と言っても過言ではありません。
心も体も癒されて元気になります。
植物の力は見えなくても、感じることがなくても
緑があるところ(公園でも)に行くことは
病気の予防や副作用が軽くなったり
落ち込みがちな気持ちが軽くなったり。
知らないうちに元気を貰っているはずです。
