経過観察 | 38歳Mayの妊活

38歳Mayの妊活

夫転勤先の地方で不妊治療中
2017年結婚
2024年8月 体外受精スタート
2024年9月採卵→5日目胚盤胞4BC2つ
2024年11月移植→陽性(BT10 hcg178)→化学流産(もしくは稽留流産?)
年明けに移植2回目予定。

チョコレート嚢胞
多嚢胞

よろしくお願いします⭐︎

昨日は経過観察の診察日でした。


一昨日の夜に生理が来たのですが、これがまあ痛いことゲロー 

普段はあまり生理痛無いのですか、久しぶりにめったに手を出さないロキソニンを飲み、しばらくベッドの上でうずくまりながら何とか眠りにつきました昇天(気絶?)


薬やめて3日で生理ちゃんと来て、少なくともこれで次に進めて良かったと思ってたんですけど


今日測ったhcgは500台。

生理来たら0になってるもんだと勝手に思ってたらまだそこそこある驚き

まあ前回の1000台から半減しているので順調に減ってはいるし、内膜も薄くなってきているので問題はなさそうですが


今のこの生理だと思っているものも、生理じゃ無くて流産したものが流れている出血の可能性もあるらしい。

生理で流れるのでは無いの…??

また生理は別に来るってこと?

いまいち説明が理解できてません笑


この流産後のhcgがなかなか消えない人も中にはいるみたいで、そうなると次にも進めなくて厄介みたいです💦


いずれにしても、もう子宮外妊娠の心配はしなくて良いみたいですけど。


結局今回は子宮内に胎嚢ができた後の流産なのか、化学的妊娠(化学流産)なのか、判断はできないとのことでした。


どちらにしろhcgがなくなって子宮もクリアになることを確認できないと安心はできない(次に進めない?)ということみたいなので、来週、また受診します。


毎週往復4時間は地味に辛くなってきました昇天

新幹線乗れば30分で行けるけど一般市民にはそれも辛い💸 採卵とか移植の日ならまだしも…


多分次行ったらしばらくは期間空くと思いますが。