カボチャと南インドのケララ州 | ともみと髭マンとガガ

ともみと髭マンとガガ

読むだけでどんどん愛され人間関係に恵まれ豊かになっていく人になれるブログ☺︎癒し絵心理セラピストともみ



昨夜の夫の夜ごはん

かぼちゃと大豆の

Mezhuguparathi メルグパラティ
{E6478BB2-C82A-43D7-BAAE-C00005F2D314}


胡瓜とヨーグルトの

Kichidi キチディ
{6F4EED96-F64B-42CF-8FF2-AC37A44F3864}


これを、ガーリックライスに乗っけ盛りでカナヘイきらきら


きのうは冬至だったから


私が『かぼちゃ食べたーーーい!!』


と、リクエストして作ってくれた


メルグパラティ


こちらも南インド ケララ州の料理なんだそうです



そういえばケララ州のケララって


Kerala と書きますが、


Kera.....ココナッツツリー
Alam.....ランド(土地)



繋げて、ココナッツツリーランド



どっかのテーマパークみたいだなあ


ココナッツツリーの地らしく、


確かに、南国の雰囲気たっぷりでしたよ



2012年2月に行ったケララ州カリカット
{240F9FC5-D983-41E5-B01A-0F5D762E8E81}




泊まったとこ
{F8F6140B-6F36-4B63-BB07-CE3C7E407747}



Kozhikode Beach コリコードビーチ
{34B35A5C-4895-48DB-BCE6-B7A7B5772FC7}
カリカットは英名で、
(イギリス統治時代に付けられた地名)


コリコードは元々の地名なんだそうです


インドの地名は、だいたい英名と元の地名と二つありますよね~


なかなか覚えられないけど


お!オートリクシャのガラスのとこ、


マラヤラム語書いてある↓
{066925F3-2F88-42AE-88E1-059FB88667FD}
可愛い文字です


なんて書いてあるかは、不明…



ここは、コチ (コーチン)
{CF45A2B8-69BF-4776-8FD0-F7B84DDAE473}
チャイニーズ フィッシング ネット


昔昔、マカオから来たポルトガルの人達から伝わった漁の方法


当時の人々の勘違いで、チャイニーズって名前になったらしい


{D35D4360-F110-4F8A-B8A6-D4AE66E3E363}
ちょうど魚を捕ってるとこでしたよー


いわゆる漁師さんですね


それにしても、インドで力仕事してる方達ってば、なんか軽装すぎやしませんか…!?


漁師のおにいさん達が履いてるやつは、


布をぐるぐる腰に巻いてるだけなのですが


そんな高いとこにいて


下着(ならまだいいが)、見えちゃいませんかね


見てる方がハラハラするわ。


{7E5C9596-C455-4008-8C90-0C4EE0763851}
かわいい三輪車のアイスクリーム屋さん


おー!きました! Kaariku カリク
{ADFA4346-96D5-4DDC-A007-1BA517D205E8}
まだ柔らかい、若いココナッツの実のこと


さすが、ココナッツツリーランド!!


{E9D6072B-2B3D-4977-8818-8F2D5C917864}
地べたに山盛り!パインとスイカ


ジュース屋さんだったかな…



{ADC2964C-626F-485F-A8D8-B15260CA9568}
ハウスボート

あー 乗りたい
{0A2EBD8A-5FA4-41B5-AC60-3A01E8D15A20}
私達はハウスボートには乗れなかったけど、


普通の観光船から見た景色
{95C1DCC1-5A87-4155-9D9E-BE02F64B81D8}
丸い?… 子どもが手漕ぎ…


おいちゃんのバランス最高


やっぱり巻いてるしね


またいつか行ったら、買ってこようかな…