コンディショニングトレーナーとして、選手のパフォーマンス維持向上、基礎体力向上、怪我予防のためのトレーニングも担当してます石川智英です。


久しぶりの野球観戦。

{988194C6-2099-444E-B889-5C185380A7C8}
春季全国大会西支部予選。

八王子桑都ボーイズさんに2-4で初戦敗退、、
走塁ミスもあり、もうひと押し出来なかった府中ボーイズですが、継投策や選手交代で流れを変えたり、今までにない総力戦で粘りも見せた試合でした。
ほとんどのベンチ選手を起用したのではないでしょうか。

仁も最終回に代走で新チームデビュー戦を飾りました。
足は速くないが走塁のセンスはありますので、リードも広くピッチャーにプレッシャーを掛けてくれました。
そして、平綿選手が2ボールからレフト線にヒットを打ってくれたのが嬉しかったです。

仁のリードでバッティングカウントにできたので代走の任務は果たせたと思いますグラサン

試合には負けましたが、最後まで諦めず攻める気持ちが出ていた収穫のある試合でした。

さぁ〜!来年に向けて楽しいオフトレーニングが待ってますよニヤリ

頑張れ府中イーグルスチョキ




コンディショニングトレーナーとして、選手のパフォーマンス維持向上、基礎体力向上、怪我予防のためのトレーニングも担当してます石川智英です。


久しぶりのブログ更新、、ガーン

週末の台風や考えことをしていたり、帰宅してブログ記事を作る気力がわかない、、、しょんぼり


これからは無理せずゆっくりとブログを続けようと思います。


そろそろ来年に向けて新しいモデルが登場する時期が近づいてきました。

そして、売れ残り商品が安く買える時期です。


仁に硬式バットをいつ買うか迷ってました、、

まだ、試合に出ないから買わなくてもいいかなと思いましたが、中学野球は2年半だし、2年生になってから買えば良いとか、身体が大きくなってから買えば良いとかではあっという間に中学野球が終わってしまうことに気づいたtomoガーン


仁が練習で使っている竹バット

{EDE007D2-C585-40C3-BBA7-72D60758E223}

82cm800gなので、これに近いバットを探しました。


これで決まり!!

ミズノグローバルエリート Vkong

{A0F38FD7-184B-476F-89D2-098C29A013E5}


83cm.780g

中々、素敵なバットです。

しかも定価24.000円?が17.400円(商品代引き18.482円)グラサン

いい買い物をしました。
↓  ↓  ↓

バットが良いから打てると言われるのでなく、スイングが良いから打てると言われたいですね、、ニヤリ

今の仁の野球レベルでは旧モデルで十分ですグラサン


コンディショニングトレーナーとして、選手のパフォーマンス維持向上、基礎体力向上、怪我予防のためのトレーニングを担当してます石川智英です。

慶應義塾大学医学部の小児科教授である高橋孝雄医師の記事「お腹の中にいる胎児から幼児までの環境要因」についてご紹介します。
↓  ↓

やはり身長は遺伝子で決まっているのかなと改めて思いました、、
脳の形や機能が作りあげられていくための遺伝子の“決定力”はとても強く、少々環境が悪くても、大事な部分はしっかりと作られていくそうです。

体重は食事や運動などの環境で変わりますが、身長は遺伝子で決められているのでいくら沢山食べても伸びたりしないそうです。

遺伝子によって身長はあらかじめ決まってるから、食べなくて身長は伸びる!
たくさん食べても身長は伸びない!

たくさん食べて身長を伸ばすのではなく、たくさん食べて体型を大きくするニアンスになりますかね。

高校野球でも食トレが流行ってます。
これも身長を伸ばすというのでなく、がっちりとした体型を目指すという意味だと思います。

でも、身長は遺伝子によって決まっているのであれば食トレをしなくても身長は伸びる、、、けど、体重や体型を大きくするのであれば食トレは大切。

ある中学硬式野球チームが合宿やお昼ご飯に米3合(1キロ)食べるという食トレをしているのを聞いたことがあります。

米3合、、、?

すげ、、、、

食べるのもトレーニングということなんでしょうかね、、

身長は遺伝子で決まっているとしたら、たくさんご飯を食べたら身長が伸びたというのは実は錯覚なのかも知れませんね、、

足が速い選手がたくさん食べて体型を大きくしたら足が遅くなったという選手もいます(リレー選手にも選ばれた選手がですよ!!)。

たくさん食べて体型を大きくするのは良いと思います。

だけど、、自分の身体が思うようにコントロール(身体を動かす)できるまでのビルドアップの方がtomoはいいのかなと思います。

tomoはたくさん食べる(米3合)よりもタンパク質を意識した食事が好きです。

中学生でしたら1日最低でも65g
中学・高校球児でしたら体重1キロに対し1.2g〜2g

あまり運動しない人でも体重1キロに対し1gは摂るようにしましょう。