駅旅の鉄人(てつじん・てつびと) -15ページ目

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

浜厚真(はまあつま)駅は、JR北海道 日高本線の駅です。

この辺りの地名であり、駅名でもある「浜厚真」は、アイヌ語の「アツ・オマ・プ」(オヒョウの木がある所)に由来し、海に近いことから「浜」がついたそうです。

定期利用者がいるのかは不明です。

周囲に民家はなく、海岸までは徒歩約10分、東日本フェリー乗り場までは、徒歩約25分ほど。

ホーム前に原野が広がります。

 

北海道勇払郡厚真町字浜厚真

1913年(大正10年)10月1日開業

 

▼駅全景。

▼北海道に多い、貨車駅。

ストーブがないので、冬季は列車を待つのが厳しい。

▼駅名表示。

海が近いせいか、錆が目立ちます。

▼駅前のスペースは、有人駅舎だったころの名残か。

駅前の道路の交通量は、そこそこあります。

▼旧駅舎の基礎が残っています。

▼貨車駅の中は、殺風景です。

▼ホーム前には、北海道の原野が広がります。

▼遥か遠くに辛うじて建物が見える程度です。

▼日高本線専用の優駿浪漫号。

馬好きではないですが、何となくこのデザインはお気に入りです。

▼ホームの駅名標(その1)。

▼貨車駅の脇に立つ駅名標(その2)。

▼列車が様似方面へ出発すると、駅に再び静寂が訪れます。

▼ホームは、単式1面1線です。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村

 謹賀新年

  皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます

  本年もどうぞよろしくお願いします

    平成三十一年 元旦

 

▼今年の我が家の玄関飾り。

▼恒例となった、自分の部屋のカレンダー引継ぎ。

JR東日本からJR東日本です。

昨年の12月は、「E5系 はやぶさ・はやて・やまびこ」でした。

今年の表紙は、東京駅。

▼昨年のカレンダーで紹介した列車一覧というのがカレンダー一番最後にありました。

以前は無かったと思いますが。。。

 

 平成最後のお正月をのんびりと迎えています。

    昨年も多くの方にご訪問していただきありがとうございました。

 本年もどうぞよろしくお願いします。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村

2018年(平成30年)も本日が大晦日。

平成最後の大晦日になり、あっという間の1年が終わろうとしています。

 

2018年(平成30年)も多くの皆様にご訪問いただき、誠にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

 

今年は、今までになく超多忙で、本当になかなか鉄旅に出られませんでしたが、恒例なので、今年1年を振り返ります。

 

◎【2018春】青春18きっぷ旅 広島(3月)

▼仕事が忙しく、3月になりやっと休みが取れて、広島へ。

▼2年ぶりの広島。

▼春の瀬戸内海は、とても穏やか。

▼首都圏では見慣れない黄色い電車。

▼福山城。

▼三原駅。

三原やっさ祭り像。

◎【2018夏】青春18きっぷ旅 北海道(9月)

▼仕事上がりの夕方に、飛行機で函館へ。

▼函館の朝は、ぴーかん。

▼砂原支線で北上します。

▼登別駅。

温泉入りたかったなぁ。。。

▼小樽駅。

裕次郎ホーム。

▼根室本線と石勝線の分岐駅 新得駅。

▼旭川駅。

特急 大雪(左)と特急 ライラック(右)。

▼神威岬。

珍しく、観光もあり。

▼羊ケ丘牧場。

クラーク博士の像。

◎大学の同期会で、広島へ(10月)。

7か月ぶりの広島へ訪問。

今回は、飛行機で移動。

▼雲海に浮かぶ富士山。

▼呉駅。

▼両城の200階段。

▼江田島の旧海軍兵学校。

▼広島城。

▼原爆ドーム(左)と原爆死没者慰霊碑(右)。

 

▼鉄分少なかったので、移動は路面電車。

▼安芸の宮島。

◎【2018冬】青春18きっぷ旅 越前・福井へ(12月)

▼東海道新幹線で米原経由で福井に入ります。

▼富士川陸橋からの富士山は、大好きな車窓。

▼サンダーバード(武生駅にて)。

北陸新幹線が敦賀駅まで延伸したら、見ることのできない風景。

▼福井県立恐竜博物館。

▼名勝 東尋坊。

▼大本山 永平寺。

▼えちぜん鉄道。

▼金沢駅 鼓門(つづみもん)。

▼北陸新幹線E7系。

 

今年は、あまり鉄旅には出かけられませんでしたが、それでも旅を楽しめました。

まぁ、そんな時もあるさ。

来年も今年と現状は変わらないと思いますが、「行きたいトコに行く」をモットーに鉄旅を楽しみたいと思います。

 

本年もたくさんの方に訪問していただき、ありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願いします。

どうか、皆様も良い年を!

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村