【2018夏】青春18きっぷ旅 北海道・でっかいどーも5日目の最終日です。
この日の予定は、前日と入れ替えて、来年廃線予定の札沼線(学園都市線)を乗り鉄して、新千歳空港から帰る予定。
でしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天気予報では、台風21号の進路がなんと四国・近畿地方に上陸するとのこと。
そして、その影響は関東地方にも及んで強い雨と強い風により羽田空港発着便が欠航の可能性もあるとの情報。
翌日には、大変重要な会議があるため、どうしてもこの日のうちに羽田空港に戻らなくてはならないので、断腸の思いで計画を変更し、ネットを屈指して帰りの便を夜便から朝便へ変更して、泣く泣く札沼線(学園都市線)の乗り鉄を諦めることにしました。
残念(涙)
▼札幌のこの日の朝は、風が強いながらも晴れ間が見えます。
しかし、新千歳空港へ向かうため、早朝の札幌駅へ。
▼当初予定より10時間近く新千歳空港へ向かうことになりました。
▼青春18きっぷ3回目。
この日は、多分マイナスになります。
しかも、台風のせいで残り2回は使用できない可能性が大です。
▼札幌駅から約40分で新千歳空港駅に到着。
飛行機の時間まで、少し時間があるのでブラブラしながら買い物をします。
▼新千歳空港に着くと、各航空会社のカウンターは搭乗便の変更客が長蛇の列を作っていました。
ネットで変更出来て良かったぁ。。。
ホテルの無料朝食を摂らずにチェックアウトしたのですが、空港内はまだレストランなど飲食店はオープン時間前。
仕方なく、北海道野菜のカレースープ(写真右)で空腹を満たします。
でも、美味しかった。
▼搭乗するのは、9時20分発のJAL594便。
▼機内は自分と同じように多くの人が搭乗便を変更したせいか、満席で、隣に座ったおじさんのイビキがうるさかった(怒)
▼新千歳空港を離陸する時は、どんより曇り空。
不本意でありますが、北海道の大地を離れます。
また来るよ~
▼津軽海峡を越えて本州上空に南下してきたら、雲の下も気持ちの良い晴れ。
翼先端の下方は、青森と秋田の県境の十和田湖。
本当に台風が来ているの???という感じです。
▼羽田空港に近づくと、やはり雲が多くなり台風が近づいて来ているんだなと実感。
3月の広島以来、半年ぶりの鉄旅。
仕事のせいにしてはいけませんが、なかなか休暇が取れずにやっと9月になって夏休みが取れました。
土日を挟むのは混雑するので鉄旅に出掛けるのあまり好きではないのですが、ここを逃すといつ休めるか分かりませんので、台風21号の動きも気になりつつ、青春18きっぷの旅へ。
前半は晴天に恵まれましたが、後半は台風21号の影響で天気イマイチで帰ることが出来るのかどうかという状況になりました。
辛うじて搭乗便の変更が出来ましたが、最終日は何もせずに帰るだけになってしまったので、結局4泊3日という非常に無駄のある日程になってしまいました。
結局、自分が搭乗予定だった夜便は欠航になっていたので、朝便に変更して結果的にオーライだったかな。
旅の最終日の翌日に重要な会議があって、どうしても仕事を休めないという時は、やはり余裕をもって1日予備日を設けないとダメですね。
大いに反省です。
また、北海道を離れた翌々日の深夜に北海道胆振東部地震が発生し、多くの尊い命が失われました。
実は、2016年(平成28年)4月に発生した熊本地震の時も、一番被害を受けた阿蘇地方へ2カ月前に鉄旅していたし、更には2011年(平成23年)3月の東日本大震災の時は、1か月後に三陸地方を鉄旅する予定をしていたりとか、何か怖いくらい地震と自分が繋がっているような気がします。
今回、台風をかいくぐって自分が無事に帰ることが出来たのも運が良かったのかな。
次は、10月下旬に今年2回目の広島へ行く予定です。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村