駅弁115 【東北六県 夏まつり弁当(JR東日本 仙台駅)】 | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

JR東日本 東北本線 仙台駅で購入しました。

夏季限定の駅弁です。

東北六魂祭を題した東北復興祈念駅弁で、表紙には東北六県の夏祭りが描かれています。

この「東北六魂祭」とは、青森県の「青森ねぶた祭」、岩手県の「盛岡さんさ踊り」、秋田県の「秋田竿燈まつり」、宮城県の「仙台七夕まつり」、山形県の「山形花笠まつり」、福島県の「福島わらじまつり」をの東北各県の代表的な祭りを指すようです。

左端にご飯、おかず部分は6つに仕切られていて、それぞれの県の代表する味が入っています。

 

【製造元】

宮城県仙台市宮城野区小田原3丁目2-3

株式会社こばやし

 

▼東北六県 夏まつり弁当(1,080円)。

▼中身(絵葉書になるお品書きに書かれている)は、

・秋田県(上段右端)

とんぶりと野菜の甘酢漬け、きりたんぽの艶焼き、いぶりがっこ

・岩手県(上段右から2番目)

わかめ甘辛炒め、鮭ほぐし、さんまの香味揚げ

・青森県(上段右から3番目)

帆立の照り焼き、いかの酒蒸し、椎茸の肉詰め

・山形県(下段右端)

牛肉と野菜の炊き合わせ

・宮城県(下段右から2番目、左端の白飯)

白石温麺のサラダ、小茄子の煮浸し、笹かまぼこ、豚肉の仙台味噌焼き、環境保全全米ひとめぼれ、梅干し
・福島県(下段右から3番目)

若鶏の甘辛焼き、厚焼玉子、ぶどう

▼東北の代表的な味を一度に楽しめます。

 
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村