鉄鋼の街・室蘭市にあります。
駅舎は、赤いトタンの切妻屋根に、壁は白壁モルタル塗りです。
駅名である「母恋(ぼこい)」は、この辺りの地名で、アイヌ語の「ポクセイ・オ・イ」(ホッキ貝のたくさんあるところ)に由来します。
毎年5月には、「母の日記念乗車券」、「母恋駅記念入場」などが販売されており、「北海道の自然100選」第1位に選ばれたこともある地球岬に最寄りの駅です。
北海道室蘭市母恋北町
1935年(昭和10年)12月29日開業
▼駅舎全景。

▼正面の駅名板。
丸窓が洒落ていますね。

▼建物財産標がありました。
「鉄 本屋1号 昭和15年11月25日」と記してあります。
開業5年後に竣工された駅舎だということが分かります。

▼雪国らしく、車寄せは防雪室になっています。
ストーブの煙突がワンポイントですね。

▼待合室は、ストーブを囲むように四方にベンチが並べられています。
乗車券の販売は、観光協会が業務委託を受けているようです。

▼反対側には、売店があります。
ここで、有名な駅弁「母恋めし」が販売されていますが、訪問した日は残念ながら定休日でした。

▼待合室の隣のホーム側の軒下に、駐輪している高校生がいました。
ここが正規の駐輪場所???

▼ホームは、相対式2面2線です。

▼反対側ホームへは、跨線橋を渡ります。

▼跨線橋上から室蘭駅方面を見た様子。

▼駅名標。

▼シンプルで殺風景ですが、温かみのある駅です。

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村