油日(あぶらひ)駅は、JR西日本 草津線の駅です。
甲賀は忍者の里。
2002年(平成14年)に完成した駅舎は、公募によって地元の小学生のデザインが選ばれ、忍者が巻物を持って忍術を唱えているというイメージだそうです。
駅舎が「ニンニン」と言って、ヒュ~、ドロンって感じで煙を巻いて消えそうですね。
滋賀県甲賀市甲賀町上野
1959年(昭和34年)12月15日開業
▼駅舎全景。
▼長ーいホームです。
▼駅名標。
▼ホームは、単式1面1線です。
▼待合室内は、簡易委託駅なのでとても綺麗です。
レンタルサイクルをしています。
▼お洒落な和風チックな丸窓があります。
▼待合室側から見た丸窓。
手裏剣の模様がデザインされています。
▼塔の中は、明かり取りの窓で吹き抜けになっています。
▼滋賀県南部は、甲賀忍者発祥の地です。
ちなみに、猿飛佐助も甲賀忍者です。
▼巻物も横から見ると、ちゃんと形になっています。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。↓クリックをお願いします。

にほんブログ村