終着駅24 ~三厩駅(JR東日本 津軽線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

三厩(みんまや)駅は、JR東日本 津軽線の終着駅です。

2002年(平成14年)に東北の駅百選に選ばれています。

1日5本しか発着がありません。

竜飛海底駅や階段国道がある龍飛崎へは、ここからバスで30~40分くらい掛ります。

夏はそれなりに旅人は多いのですが、次は静かな厳しい冬に訪れてみたいです。


青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩東町

1958年(昭和33年)10月21日開業


駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825a

駅舎正面の駅名表示。

津軽半島最北端の駅だそうです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825b
日本唯一の階段国道があります。
龍飛海底駅のある龍飛崎は、ここからまだ先。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825c
有人駅で窓口もあります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825d
線路の終わりは、車庫の中にあるようで、確認できませんでした。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825e
駅名標。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825g

折り返し列車が出発を待っています。

ホームは、島式1面2線です。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825h
龍飛崎へは、駅前のこの道を更に北へ進みます。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20120825i

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村