会津水沼(あいづみずぬま)駅は、JR東日本 只見線の駅です。
片流れトタン屋根、押縁下見板の駅舎は、2011年7月の豪雨災害で只見川の氾濫により水没してしまいました。
2009年(平成21年)にリニューアルしたばかりなのに・・・
まぁ、水没前の駅舎の状態が分かりませんので、何とも言えませんが、今現在はすっかり綺麗になっています。
この辺りは、冬季豪雪地帯でツキノワグマの出没地帯らしいです。
福島県大沼郡金山町大字水沼字桑畑
1956年(昭和31年)9月20日開業
駅舎全景。
新しい正面の駅名板(その1)。
駅名板(その2)。
待合室内は新築同様になっていました。
駅名標。
すぐ近くに、只見川と国道252号線が並走するように走っています。
ホームは、単式1面1線です。何だか変った構造ですね。
只見線・・・早く全線開通すると良いですね。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村