今年度は転勤し、部所も変わってしまった為、あまり休みが取れず、鉄旅・駅旅も思うように計画が立てられない中、運休している岩泉線がこのまま廃線になるというニュースを聞いて、急遽、盛岡へ遠征。
自宅を出る時には、雨がポツリポツリ降っていましたが、天気予報を見ると関東地方は曇りですが、東北地方は何と嬉しい晴れマーク。
駅に着いて新幹線の指定を取ろうと窓口へ行くと、朝イチの新幹線は、ほぼ満席。
しかし、すべり込みでなんとか1席確保。
隣の窓口で同じはやての指定を取ろうとしていたオジサンは、既に満席と言われていました。
ラッキー!
約1年ぶりの盛岡駅。
盛岡駅に到着すると、青空が広がっていました。
岩泉線は運休しているので、盛岡駅からレンタカーを借用し、押角駅へ。
押角駅に着くと、今にも列車が来そうな雰囲気でしたが、長い間の運休により線路が錆び付いていました。
緑一色に囲まれた押角駅は、静寂に包まれたまま、廃駅になっていく運命です。
ここで、盛岡駅で購入した駅弁「イーハトーブ花巻(故郷弁当)」でランチタイム。
恐らくここで食べるランチは、最初で最後でしょう。
そして、岩泉線の終着駅である「岩泉駅」へ。列車が来ない終着駅は、寂しい雰囲気でしたが、駅前の駐車場は車内でお昼休憩を取るサラリーマンや作業員でほぼ満車でした。
そして、宮古へ。
レンタカーを駐車場に停め、どうしても応援したい三陸鉄道に乗車。
少しだけ乗り鉄。
頑張れ、三陸鉄道。
JR宮古駅は、健在です。
がんばれ東北!2012 岩手へ(その2)~いわて銀河鉄道&花輪線~へ続く。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村