只見線の視察を終え、せっかく会津まで来たのだから会津鉄道に少しだけ乗り鉄。
会津鉄道は、西若松から会津田島までの57.4km、21駅の元国鉄会津線。
(※ 実際は会津若松から直通運転されています。)
芦ノ牧温泉駅に車を駐車し、帰る時間も考え、短い時間ですが気になる駅へ。
芦ノ牧温泉駅。
20年前に訪問した時の写真がありました。
自動販売機の位置が変わったくらいで、電話ボックスの位置はそのままで、大きな変化はありません。
パトロールから戻ってきた名物駅長の芦ノ牧温泉駅ばす駅長。新1000yen札発行記念列車(AT-500形)。
沿線の景色も素晴らしいです。
わら葺の湯野上温泉駅に停車する新1000yen札発行記念列車(AT-550形)。
大川ダム公園駅。
駅前には、廃オートキャンプ場がありました。
他は何もありません。
西若松駅。
ここで、TV撮影クルーと遭遇。
多分「王様のブランチ」だと思うのですが、はしのえみ扮するお姫様が駅舎前に立っていてビックリ。
駅舎の扉を開けて外に出ようとしたら、撮影していました。
もしNGだったらゴメンなさい。
今回は、只見線の視察を兼ねた会津旅でしたが、只見線の復旧はかなり厳しいと感じました。
岩泉線廃止を決定したJR東日本ですが、今後、どう動くのか注目です。
会津鉄道は初乗車で、景色も良く趣がある駅舎もあって楽しかったのですが、ゆっくり乗車&駅鉄ができずにチョッピリ残念。
また、ぜひ再訪したいと思います。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村