青春18きっぷ旅第3弾は、JR東日本 青梅線です。
今回も、東京近郊の路線です。
スギ花粉がピークを迎えているようですが、今回も頑張ります。
時間の関係上、今回の青春18きっぷ旅第3弾は、単線区間の青梅駅~奥多摩駅間の各駅を乗降します。
さぁ、青梅線でスタートです。
青梅線の基点駅は、立川駅です。青梅駅。
かつての青梅鉄道本社ビルなので、立派な3階建てです。
青梅駅から先は単線区間になります。
景色もこんな感じで山々が見えてきます。
ちなみに、ここは銀座や六本木と同じ東京都です。
青梅線の終着駅 奥多摩駅。
立派な木造駅舎です。
鳩ノ巣駅。
少し変わった建物です。
白丸駅。
なんと、ホームに個人宅の出入口があります。
川井駅。
モダンな造りです。
ホームから奥多摩大橋が見えます。
後方の山々は、殆どが杉です。
奥多摩の山々はスギの宝庫だという事を忘れていました。
車窓からの眺めも黄色く色づいたスギが山々の斜面にそびえ立っていました。
勿論、鼻水がズルズル、目が痒くて充血し涙目、クシャミ連発。
辛い青春18きっぷ旅になりそうです。
【2012春】青春18きっぷ旅(JR東日本 青梅線②)へ続きます。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村