居組(いぐみ)駅は、JR西日本 山陰本線の駅です。
駅舎は、瓦葺寄棟屋根の開業からの木造駅舎と思われます。
山陰本線673.8kmの兵庫県最後の駅でもあり、トンネルを抜けると鳥取県になります。
居組の集落は駅から離れた日本海沿いにあり、駅周辺は何も無い山間の静かな駅です。
兵庫県美方郡新温泉町居組字大坂
1911年(明治44年)11月10日開業
駅全景。
正面入口の駅名板。
墨で書かれているので消えそうです。
入口からホームまでは一直線。
建物財産標。
「本屋1号(駅本屋)明治44年3月」と書かれています。
待合室内はさっぱり清潔です。。窓口跡やチッキの跡が塞がれています。
台座もシンプルながら重厚です。
窓に貼ってありました。
居組駅の開設100年だそうです。
駅名標。
ホームは、島式、単式とありますが、現在は単式1面1線のみしか使用されていません。
単式ホーム上にあるトイレ。
立派な切妻屋根の木造ですが、「老朽化の為、便所を閉鎖いたします。」と掲示されてました。
島式ホームへ渡る跨線橋がありますが、閉鎖されて島式ホームへは行けません。
この先のトンネルくぐると、その先は鳥取県です。
自転車が数台駐輪されていました。
定期利用者はいるようです。
駅へと続く道。
舗装はされていますが、多分夜は真っ暗。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村