秘境駅へ93 ~内名駅(JR西日本 芸備線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

内名(うちな)駅は、JR西日本 芸備線の駅です。

列車は、1日3往復しか停車しません。

ホーム上にある待合室は、ドアを閉め切る事が出来ない開放型です。

ホーム目前に民家が1軒あり、あたかもこの民家専用の駅みたいです。

ホーム裏側は竹林に覆われているので、公道からの訪問者には駅を見つけるのは困難な感じです。

また、周囲は山々に囲まれ、近くには成羽川とい1級河川が流れており、自然豊かな地域です。


広島県庄原市東城町竹森
1955年(昭和30年)7月20日開業


駅全景。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112a
駅名標。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112b
待合室。
開放型なので、訪問した時にはスズメバチが入ってきたりしてビックリ。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112c

1日3往復の時刻表。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112cd

なぜか立派な瓦葺切妻屋根の木造トイレがあります。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112d
トイレを利用しようとしたら・・・
野生のミツバチが巣を造っていて近づけませんでした。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112e

駅正面に民家が1軒。
まるで駅はこの民家専用のように見えます。

ホームは、単式1面1線です。

鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112f
傾いた乗車券回収箱。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112g
小高い場所の駅から、川を挟んで点在する集落が見えます。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112h
駅のすぐ近くに成羽川(なりわがわ)という1級河川が流れています。
水は透き通っていて、この川を渡ると集落があります。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112i
駅から道を下ると、たくさん駐輪できそうな自転車置き場がありました。
鉄人(てつじん・てつびと)の駅訪問-20120112j

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村