【2010冬】青春18きっぷ旅(その2/鹿島臨海鉄道・水戸線編) | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

青春18きっぷもまだ4回分残っていて、1月10日までに宿泊を伴う鉄旅へ行けそうにないので、日帰り鉄旅に出掛けてきました。

今回もほぼ無計画。

ただ遠出はできないので関東エリア内。

何となく地図を見ていたら鹿島臨海鉄道が気になってしまいました。

鹿島臨海鉄道は青春18きっぷ適用外ですが、急に乗車してみたくなってしまったので、まずは鹿島神宮駅を目指します。

この日は、嫁と子供達が沖縄へ年末旅行へ行くので、見送りに行った午前9時半頃から羽田空港を出発。

ちなみに私は仕事があるために沖縄へは行けませんでした。


まずは、JAL便だったので東京モノレール羽田空港第1ビルから浜松町へ移動します。

知らなかったのですが、JRグループの東京モノレールは青春18きっぷ適用外でした。

思いがけない出費をしてしまいました。

初めての撮り鉄-20101228a
そして東京駅から総武本線、成田線で成田駅に到着。
初めての撮り鉄-20101228b
鹿島線で鹿島臨海鉄道接続駅の鹿島神宮駅に到着。
初めての撮り鉄-20101228c
鹿島神宮駅は高架ホームで島式1面2線です。
左側がJR鹿島線、右側が鹿島臨海鉄道。
初めての撮り鉄-20101228d

1両の素朴な気動車です。
エンジン音は結構大きいです。

日曜日ですが、乗客はポツポツ。
大人の鉄さんグループが何組か乗車していました。

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の景色は、途中で北浦などが見えましたがイマイチでした。

初めての撮り鉄-20101228e

運転席。

ちなみに外に出て写真を撮っていたら発車メロディーもなくドアを閉められ出発されちゃいました。
おかげで次の列車まで約50分待つことになっちゃいました。

初めての撮り鉄-20101228f
鹿島神宮駅を出発し、ディーゼルカーに揺られながら1時間20分後に水戸駅に到着。
初めての撮り鉄-20101228g
ホームにフレッシュひたちの売店がありました。
びっくりです。
初めての撮り鉄-20101228h

てな訳で、そろそろタイムリミットなのでここから埼玉へ引き返します。

復路のルートは急ぐわけではないので、水戸駅→(水戸線)→小山駅→(宇都宮線)→大宮駅・・・

というようなルートで無事帰宅。

青春18きっぷ残りあと3回。

使いきれるかな???


ランキングに参加しています。

クリックされるとポイント・アップします。

どちらか一つで結構です。

↓クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村