前回「初発の感想」とは何か書きました。

 

今回は、「初発の感想の書き方」を紹介します。

 

いくか紹介しますが、皆さんはどんな方法で書いているでしょうか?

 

 

 

 

 

まず授業の最初に

「今日は、この話を読んだら感想を書いてもらいます。」

と最初に宣言しておくことが大事です。

 

「書く」と分かっていれば、子どもは考えながら読むので、感想も書きやすくなります。

 

 

1、「主人公について思ったことを書きましょう。」

→物語には必ず「主人公」(中心人物)がいます。

そして主人公を中心に物語は進むので、「主人公」に限定すれば、書くときもイメージをしやすくなります。

 

 

 

2、「分かったこと、考えたこと、思ったこと、を箇条書きで書きましょう。」

→感想を書くときに、3つの視点を提示します。

  • 分かったこと(読んで知ったこと)
  • 考えたこと(内容の予想、疑問)
  • 思ったこと(自分の体験や物事との比較など)

この3つの異なる視点で思ったことを、箇条書きでたくさん書いていきます。

 

例)ごんぎつね

・ごんは、いたずらが好きな小ぎつねです。

・ごんが、いたずらをするのは寂しいからだと思います

・私も構って欲しくてちょっかいを出してしまうことがあるので、ごんがいたずらするのも同じだと思います。

 

箇条書きは、文章より子どもの抵抗は低いです。

また、箇条書きで出た感想を、整理することで、子どもの興味を元に単元計画が作成できます。

 

 

3、「昔、現在、これから」

→高学年向きの書かせ方です。

教材から思ったことを、自分の「過去・現在・未来」の視点と対応させて書かせます。

 

「昔は〜のように、私はこうだった、

今は、◯◯のようにできるようになった。

これからは、〜のように、◯◯していきたい。」

 

教材から学んだことを、自分の経験と比べることは、感想を書くときに重要です。

 

さらに、過去・現在・未来と時間の流れを意識すると、より深い感想がもてます。

 

また、「これから〜したい」は、子ども自身の「思い」なので、単元計画に生かすことができます。

 

 

以上です!

 

このほかにも、感想の書き方は、学年によっても異なります。

「もっとこんな書き方がある!」という方は、ぜひ教えてください(^ ^)

 

私ももっと勉強して紹介できるよう頑張ります!

では、参考になれば幸いです!

 

 

PS:Twitterをはじめました(^ ^)

https://twitter.com/m0jJJvFujGoZjdZ


小学校教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村