ご訪問ありがとうございます。
息子(K) 5歳7ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳8ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です
クリスマスも終わり、両家忘年会もつつがなく終わり、今日は年末の最大の山場、K大病院(Yの形成)受診です。
生命に関わる問題ではないので受診自体は気楽です。
ですが、道中は気楽じゃないです。
ドアトゥドアで片道2時間で初めての大学病院。離乳食ありの双子連れワンオペ受診、
夫はテレワークなのでAを置いて行こうかと思いましたが「午前中は会議」と言われたので連れて行くことに。(いろいろモヤるところはありますが…もういい)
やると決めたし、帰りは街ブラを楽しむぞ❣️と決めたもののクリスマスと両家忘年会の疲れもあり、昨日の夜は急激に不安で眠れなくなりました。
病院の設備をもう一度確認して頭でシュミレーションしたら少し気持ちが落ち着きました。
大量の荷物
離乳食セット、ミルクセット、お着替え入りのおむつセットにココダブル2個と母子手帳・受診セット一式の入ったリュック。
今回はカゴに綺麗に詰まりました。
なので見た目はすっきりおさまりました。
めちゃくちゃ寒いので双子もバッチリ防寒。
回り道で歩く距離も増えますが満員電車&地下鉄回避のルートを選びました。
家を出て1時間半。乗り換え2回をこなしてやっと病院の最寄駅まであと一歩のところきました。ちょっとした小旅行です。
余裕を持って出たつもりが乗り換えでエルベーターを探したり待ったりで、なんだかんだで時間を食ってしまい、予約に間に合うか微妙な感じになって焦ってます。
知ってる場所でもエレベーターの場所がとにかくわからない💧
電車の中でこれを書いてますが、寝ていた双子が起き出したのでまた不安になってきました。
泣きたい…
でも…
ここ日本だし
行く場所は病院だし
何とでもなるなる!!!
な気分です。準備万端にしてきたし…
無事に受診を終えて帰ってこれますように。
クリスマスまでの年末の忘備録です。
買い出し
道の駅も年末はスーパーも年末はものすごーく混むこともあり、クリスマス、両家忘年会、おせち、雑煮の材料調達。正月まで日持ちしそうなものは買っておきました。
道の駅の野菜たち
宝の山。見るとついつい買っちゃう💦💦
いろいろ爆買いしちゃいました。
すき焼きにいれる麩に夢中なA
その後の腹部膨満(私)



形成外科クリニックでレーザー治療(A)
レーザー治療原理について
通ってるクリニックは当たる部位の確認をした後は親は処置室から退室して待合室で待機です。
固定具に巻かれて身動きできなくされていく前で、顔が強張って泣きだしたAの手を握りつつ(右手もレーザーを当てるので出てました)部位の確認。
ドクターが当たる場所を指差しつつ緑のマーカーでマーキングしていきます。
泣くAに後ろ髪を引かれながら待合室へ。
待合室にまで響いてくる号泣がかわいそうでこっちまで泣きそうになります。
今回は腕が片方でてるからか、暴れて収集がつかないのか、途中でナースさんが「ヘルプお願いします!」と出てきて受付の方がヘルプに入ってました。意外と力強いんです。ご迷惑かけて申し訳ない。
側にいてあげたいよーーー
時間にしたら20分もかかってないけど、長ーく感じました。
レーザーを当てる痛みは輪ゴムでパチンパチンされる程度らしいですが、まだ治療を理解できない赤ちゃんからしたら動かないようにベルトで巻かれて親と引き離されて痛いことされたら、そりゃパニックにもなるだろうな…と。
そんな中、Yは終始爆睡(笑)大物
ようやく終わって、泣いてるAちゃんを抱っこ。
すんすん言ってましたがすぐ泣き止んで親指を必死に吸ってました。
指吸いは自分を落ち着かせるための対処行動と言いますが、AもYも指吸いで自分を落ち着かせるのがとても上手なのでありがたいです。
腕と顎はステロイド軟膏塗布+ガーゼ保護の処置が毎日必要ですが、首のイチゴ状血管腫は小さいので何もしなくていいそうです。
顎の単純性血管腫の部分は派手に内出血して痛々しいです。
腕の異所性蒙古斑は青く濃くなり少し浮腫んでる程度で派手さはあまりありません。首のイチゴ状血管腫はほぼ変わらず。
この内出血は治療のため血管を壊すので起こるらしいです。見た目に反して痛くないのかけろっとしてるのですが、1、2週間残ります。
毎日処置して年内か年明けに再診です。
顎は頻繁に外すようなら軟膏を時々塗る程度でもよくできる範囲での処置でいいようです。
顎はテープをピチッと貼ったら意外と嫌がらず外さずにいてくれてます。離乳食でびちゃびちゃなので1日2回貼り直してますが、少しずつ薄くなってきました。
年明けまで引きずりたくないので年内最終で受診しようかなと思っています。
満身創痍ないでたち。
治療当日はさすがに精神的にショックだったのかいつもよりおとなしくチーンとなって甘えてました。なので、ずっと抱っこして過ごしました。
でも、翌日にはすっかりいつものAで安心しました。
治療するなら3ヶ月後なので次の受診は1歳手前。
でも、血管腫は1歳がピークらしいし、3箇所とも薄く小さくなってきているので、おそらくレーザーはこれで終わりになると思います。
こないだ、息子と同級生の娘さんが手のひら程度の10cm弱のいちご状血管腫にレーザー治療をしていたママ友さんと会ったので治療後についてきいたら2.3歳で跡形もなく消えたそうです。
それを聞くと痛い思いはさせてしまったけど、治療してよかったなと思います。
もし、赤ちゃんに消えない赤みやうちみのような青あざがある方はぜひ形成外科を受診してみてほしいなと思います。
ついでに帝王切開後の肥厚性瘢痕も形成外科はオススメ❣️私のミミズはすっかり崩壊し真っ平でかゆみも全くありません。痕は今も汚いけど(→そこを綺麗にするのは自由診療なのでしないつもり)
「それくらいなら」とか「体質だから」ですまされがちですが悩むなら絶対行ったほうがいいと思います(両方、保険適応で治療できます)