ご訪問ありがとうございます。
不妊治療で授かった息子と一卵性の双子娘を育てている高齢ママの育児記録です。
ブログは第二子不妊治療よりスタートし、流産、双子(MDツイン)妊娠記録を経て現在に至ります。
息子(K) 5歳6ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳7ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です
アメブロの通知で1年前の記事の表示が出たら、ちょうど今頃に休職スタートしてました。
もう1年働いてないのか…
浦島太郎状態です。
妊娠初期は出血が続き、しょっちゅう休んでました(リプロでは問題ないと言われたけど怖いもんは怖い)。それで、上司の勧めもあり8週から13週まで休職。その後は出血はなくなったものの、長時間動いた後に下から針でザクザク刺されるような痛みが出るようになったので検診で申告したところ、立ち仕事NGと言われて17w3dから休職したのでした。
結局、妊娠してからはろくに働いてない💧
おかげで妊娠中は大きなトラブルなく37週の予定帝王切開当日まで無事にたどり着くことができました。
職場には迷惑をかけたものの、おかげで今があることに感謝して過ごさねばならないなと感じます。
ヘルメット療法を始めてからひそかに悩んでたこと。
ヘルメット目立つ問題
Aちゃんは薄毛で頭が寒々しいのもあり、お外にいくとどうしてもYのヘルメット感が強く出てしまうんです

ココダブルだと横並びになることもあるから目立つ
たまに「そのヘルメットって何のためにつけてるの?」的なことを聞かれます。
ヘルメット療法自体は受け入れてるけど、いちいち説明するのも面倒だし、「頭のかたちなんてむきぐせに気をつけてるうち治るよ」的なことをうちの子エピソードも添えて言われたりすることも多くて「なんだかなー」という気持ちになります。
私も本音をいえば、ヘルメットよりかわいいおぼうしをかぶせてあげたいよ。揃いで買ったピンクのくまさん帽も被せたかった

手持ちの帽子を被せてみたけど、服はお揃いなのにバラバラな印象になり今ひとつ。
おでかけするときのいい方法はないかなと考えて。。。
そっか…Aもヘルメットをかぶせておそろいにしてしまえばええんや❣️と思いつきました

早速セリアて毛糸を物色。ヘルメットに一番近い毛糸を探してパフェグラデーションのパープル色(COL23)を選択
編み図は以前に二人の帽子を作った時の編み図を流用しました。
パフェの糸は細くてそのままじゃ華奢な感じでヘルメット感が出なさそうだったので、2本どりして8号かぎ針でザクザクと編みました。頭の大きさに合わせて増し目を調整しつつ編んでいき、耳と後頭部分を往復編み。最後に全体の縁を細編み。
本体完成

この毛糸、マーブルになるように色の切り替えがあるのですが、細編み部分の色がちょうど変わってしまいました。でも許容範囲な感じ。
ヘルメット感は出たと思います。
悪くは無い。でも、どことなく
ウォーズマン
着用写真
頭の寒々しさは無くなったしなんとなく統一感はあるんだけど
けど…うーん…かわいくないなー

なので、Yのヘルメットの柄に合わせてちょうちょをつけてみることにしました。
ネットで探した蝶々モチーフはレース糸とレース針で模様編みしていくタイプばっかりでした。
レース糸も針もない。何より煩雑で数を作るのがめんどくさい。
ということであれこれ試行錯誤し、最終的にモーリスの花の要領で輪に羽を2つ入れる感じに落ち着きました。
汚いけど編み図
もう1枚は逆に辿る感じで鎖編み3目で立ち上げて長編み2回、細編み1回、長々編み2回して鎖編み5目で輪に戻って引き抜き編み。最後に輪を引き締めたら完成です。
それなりにちょうちょっぽいのに1個編むのに5分もかかんないほど簡単

ヘアピンにしてもかわいくなりそう。
家にある半端な毛糸でたくさん編みました。
(保育園に寄付しようと思って残していたもの)
出来上がったちょうちょたち
上のちょうちょは試行錯誤した過程で編んだもので若干不格好。でも、使っちゃいました。
これをひたすら帽子につけていきました。
加減がわからずどんどんつけていき…
気付いたら
ド派手ーーー

やりすぎたか…💧なんていうか…
原宿系⁉️
そんなええもんちゃうか💧
でも、かぶせたら意外と似合ってる…と思う

ので、そのままにしました。
前から
ココダブルでおでかけ
ヘルメットかはともかく…
パッと見はおんなじ感じでチクハグさは減ったように思います。頭もあったかそう。
今年の冬はこれでいこうと思います。
でね…
帽子を見た息子。案の定、
「双子ばっかりずるぅい‼️Kちゃんには何も作ってくれへん」
とすねるぅ

うーん、そうくると思ったんだよね。
まあ、産前はそれなりにいろいろ作ってあげたけど、産後は双子中心となり、息子のものは作ってないので一理あるっちゃあります。
今の帽子は2年前に編んだもの↓
着画は現在。気に入って冬になるといつもかぶっています。同じ糸でネックウォーマーもセットであります。
この時は本人に糸を選ばせ、編みました。
「カラフルがいい」と言われてこの糸を選んでいました。
しゃーーーない、編むかぁ💧
しばらく毛糸三昧になりそうです

【息子の帽子編】につづく…多分
そういや…ブラックフライデーは乗り損ねた我が家。ユニクロ創業祭に息子と双子のお洋服を買いました。
息子パジャマ。小さめ5歳児なので120でも余裕があります。
オンラインならベビーの120を買えるのが嬉しいです。いつも思うんですが、絵本シリーズをはじめとしてユニクロってベビーパジャマはかわいいのにキッズはかわいくない

あれ、どうにかしてくれないかなぁ💧💧
双子の来年用にピンクを購入。かけるところがあるので保育園用の上着にぴったり