明日、コロナのワクチンを職場に打ちに行きます。ナースなので医療者枠で打ちます。
今、働いていないのに、一般枠を待たずして優先的に打つのは倫理的にどうか…と迷いましたが、市の実施計画がホームページになく一般枠がいつになるのかわからないため、万が一、仕事復帰に間に合わなくなった時のリスクを考えて打たせてもらうことにしました。
17週で休職したので(トツキトオカ見直したらなんと11月末‼️)、離れて半年経ちます。申し訳ない💧💧夫がテレワークで双子をあずかってももらうので、病棟に寄ってお菓子を差し入れてこようと思います。迷惑かけてるだけにドキドキです😭
またどんな感じだったか、副反応はあったのか…などレポしたいです。
ちなみに国立成育医療研究センターのページによると授乳中でもワクチン接種には問題ないようです
妊娠・授乳中の新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種について | 国立成育医療研究センター妊娠・授乳中の新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種についての情報、および妊娠と薬情報センターの見解についてご説明します。(2021.3現在)
www.ncchd.go.jp
副反応はそれなりに起こるようなので、起こったときの家事育児への影響は怖いですが…💧
ハンドメイドネタです。
ボンネットと帽子とベビーシューズ作製レポ。
最近は保育園のお迎えに行き始めて、編む元気がないですが💧余裕があればいくつか帽子は作り足したいなあって思います。
かなーり前の話なんですが…(1ヶ月前)
息子が荒れて試行錯誤の一環として図書館に行った際、図書館でかぎ針ベビーニットの本を借りました。
1か月検診を控え、おでかけ用に帽子が欲しくて…
河合真弓さんのベビーカーニット本。
どれもかわいすぎる❣️❣️
まず、編んだもの。「1週間でカンタン!こんちにはベビーニット」からボンネット。
このボンネット、本のはじめに載ってて
「見た目も可愛く気軽に編めるので手始めにトライしてみては?」
と書いてありますが、模様がそこそこ複雑で増し目や減らし目も結構あるので、初心者の私には全然気軽じゃなかったです💧
なので、手始めに編むのはお勧めしません。
(むしろ他のページの方が簡単やと思う)
でも、作り方が写真付きで詳しく載ってたのでなんとかできました。
毛糸はセリアの生成り色のベビー用のコットンニット。
おお❣️❣️めっちゃかわいい

…と思ったんだけど…
うちの双子さんたちにかぶせたら…
生後1ヶ月弱。この日、片方がおしっこ漏れて着替えたので服がバラバラ💧
笑けるほど、似合わなーい
ボンネットはおめめくりくりの海外ベビーとか美形じゃないと無理やな💦
うちの双子がかぶるとどことなくキャディーさん
しかも、これをかぶせて産後ケアに外出したらあごに紐がきて邪魔やし、構造上ほっぺたにボンネットの縁がかかって嫌なのか嫌がって機嫌悪いし、触ってズレるし…今ひとつ。
なので、この一回以来使わずです。
(もう一度、保育園につけていってみようかとは思ってますが)
なので、リベンジ❣️
次は普通の帽子。
この本のニット帽の本体部分と
この本の下のニット帽の縁部分と
組み合わせて作ってみました。
毛糸はセリアの白いコットンニット
買い足しを夫に依頼したときのラベル写真が残ってた。
上の本の帽子は細いコットンニットではなく太めのウールのニットで作っていたのでそのまま細い糸とかぎ針で作ると小さすぎるので増やし目の段を追加してシェル編とシェル編の間の長編みをさらに増しました。
さらにずれ防止のためにリボンを通したかったので縁と本体の間に細編みのネット編みも追加。
お花も本のものはモーリスの花っぽい小さいタイプだったのでネットのお花に変えました。
(そして後ろに安全ピンをつけてつけ外し可能にしました)
コサージュの時も紹介したけどこのサイトの花。パールビーズは3つつけた。
ついでに「1週間でカンタン!こんちにはベビーニット」のボンネットのページに載っていたベビーシューズも作製❣️
こちらもリボンを通して脱げにくくしたかったので縁にネット編みを追加。統一感を出すために縁のピコット部分も帽子と同じデザインへ変更、お花もネットの編み図を参考に本のものからこちらへ変更。シューズのお花は縫い付けました。
こちらもコサージュの時も紹介したお花。
シューズも編み方が少しややこしかったけどボンネットよりは簡単にできました。4つ必要やし後半は少し飽きちゃったけど、頑張って編み切った。
完成❤️
うわーーーめっちゃかわいい
自画自賛❤️
我ながら理想どおりのものができたよ

が…
笑けるほど似合わない💧💧
起きてると似てないけど、寝てると結構似てる。
ボンネットに引き続きガーリーな帽子はおめめくりくりの海外ベビーとか美形じゃないと無理なんか💧💧
まあ、似合わないなりに気に入ってるので使います💕
ベビーシューズは
かわいいはかわいいのですが…
やっぱり脱げます。というか、いつの間にか脱げてなくなりそう💧💧
ってか、ベビーカーにしろ抱っこ紐にしろ使う必要性を感じない💧
一度つけてみましたが、すく外しました。
今後、使うことはないだろうなと思ったので玄関に飾りました。
実用性には欠けるけど憧れてたし、かわいいからよしとします
