ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。
息子(K) 5歳4ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳5ヶ月
現在育休中。2022年4月復帰予定です
朗報です❣️❣️❣️
片道2時間(3回乗り換え)の双子ワンオペ通院&息子保育園送迎をさせられそうになった件。
とれるんやん…💧
㊗️ワンオペ双子通院回避㊗️
コメントで「それは無理だよ」と回避方法を考えてくださるコメントをいただかなかったら、「無理です」と言えないまま、無理くりやってたと思います。むしろ「やんなきゃいけないのに弱音を吐く私は…」と無駄に落ちてたと思います。
本当に救われました。本当にありがとうございます

気が強い癖、Noと言えない日本人な私。
でできないと言っちゃいけないような気がして「して」と言われると「しなきゃならないんだ」とそのまま受け入れてしまいます💧
これまでもそのおかげで仕事でもプライベートでも数々の無茶振りを受けてきました(社畜精神)
今回とそんな感じで「大変だろうけどよろしく」と言われてそのまま受け取りやろうとしてしまい、双子を無駄な危険にさらし、負担をかけるところでした。
子どもが1人から3人に増えると今までより無理ゲー案件が増えますね。
子どものためにも自分のためにも、これからは少しずつ、ちゃんと「無理」を判断して伝えられるようになろうと思いました。
最後の産後ケア(1泊ケア)に来ています。
生後6ヶ月未満しか使えないので、今回で最終利用。最後の楽園、
最後なので、助産師さんと喋りながら離乳食を一緒にあげて、その後は沐浴の見学させていただきました💕
コットにどーーん
片手で支えられないサイズのため助産師さん2人がかりで洗われるY。贅沢

預けて作業しやすい産後ケア中に仕上げてしまいたかったので材料と最低限の裁縫道具だけ持ってきたのですが、いつも水で消えるチャコペンで文字を書いて切り抜くのですが、家に忘れてきてしました
(痛恨のミス)

仕方ないので下書きなしに文字をイメージしながら切り抜きました。フリーハンドでざくざく切るもんだからいびつになり作り直してるうち、フェルトなゴミの山が

ようやく切れたのでまち針でとめました。
予防接種の問診票に体重をメモして、さらに上にゴミを置くあたりの雑さ💧💧
午前中の作業はこれで終了。
疲れたのでだらだらした後にまた作業をしようと思います。数字を縫い付けたら完成予定します

着せるのが楽しみ💕
双子飯
このトリスのバックが欲しくて無理くりハイボール飲んだ思い出。離乳食携帯にぴったり。
産後5日退院だからか産婦食は1週間のサイクルメニューのようで、日帰り含めると産後ケアでこれ4回目💧ってことは夜はエビフライか…💧
美味しいからいいけどね。
育児丸投げで甘えられるのもこれが最後か…
たくさん助けてもらったな。
では最後の楽園を満喫します💕💕