ご訪問ありがとうございます。不妊治療て授かった息子と双子(一卵性)の娘を育ててます。

息子(K) 5歳3ヶ月
娘たち(Y&A) 0歳4ヶ月


現在育休中。2022年4月復帰予定です。



来月から半年、市の健康づくり事業に参加予定です。参加といっても歩数計アプリで歩数測定して時々、体組成計の測定をするだけの地味なものです。
先駆け、アプリの歩数計で歩数測定を開始して体組成計の測定をしてきました。

直近1週間のアベレージは5195歩でした💧
4ヶ月検診と体組成計測定に出かけたのにその数字💧いかに今の運動量が少ないかを物語ってます。そして、測定値…

体脂肪率 22.5%
内臓脂肪レベル2

でしたびっくり骨量や筋肉量はごく標準。
家の体重計だと体脂肪率は26-27%なので誤差すごい💧

内臓脂肪レベルってなんぞやと思って調べてみたところ蓄積したデータから出した内臓脂肪の値をレベル化したもの…らしいです。

9.5以下が標準判定


そして平均



なんと20代の平均より低い❣️
卵巣年齢は40代後半ですが、内臓脂肪は若者並み💕めっちゃ嬉しい爆笑

出産を経て痩せた今も決して痩せ型ではなくデブ
ぽっちゃりな私。脂肪はほぼ皮下脂肪💧


朝から元気な双子。気付けば直線。



朝ミルク後はスヤスヤぐぅぐぅ
あの覚悟はなんだったんだ⁉️拍子抜け💧💧


で、さて
朝ごはんを食べようと思ったら…

Aが…えーん

おかげで朝ごはんを食べそびれ💧

週の半分は家にテレワークの夫がいるため一人でささっと原付でスーパーに行くんですが、会議もある中、この状態の双子は置いていけないのでお散歩と運動も兼ねてベビーカーでスーパーへ行きました。

食材を買い出し、朝ごはんがてら気になってたアイスを食べました。

しゃりしゃりと練乳💕ひんやりおいしくて癒されました。期間限定発売らしいので、買いだめようかな。


の続きです。


息子が強烈な抱っこマンだったので、抱っこ紐はたくさんある我が家。


『出産準備② 双子と抱っこ紐 (2) 二人目の事情』妊娠中期も後半。23週あたりから(坐骨神経痛❓)がちょくちょく出てきてだましだまし生活してます。片付けや買い物などで日中たくさん動くと夜はひどくなり、動くたび…リンクameblo.jp


うちのエルゴは5年前のスタンダードなやつ。
股の部分が太くてて首座り前はインサートが必要なモデル。
前向き抱っこできるものやメッシュが出始めでまだまだ高すぎて手が出なかったのでした。
頭のカバーもしまえなくてだらーんとぶら下がるのでカバーを作ってまとめてました(今回も妊娠中に作り直しました)

今のは新生児期から使えて前向きもできるものがスタンダードみたいだし、頭のカバーもしまえるからいいなぁ。

昨日の午前はY、夕方はAとビョルン三昧でした。

4ヶ月検診に行ったこともあり(結局、一人で行きました)夜は肩こりで頭痛になりました。


そして思い出しました。


そうだ、そうだ。
息子の時はスリングは使いこなせなくてビョルンをずーっと使ってて肩こりと腰痛が辛くなって早々にエルゴに移行したのでした。

いつからエルゴ使えるんだっけ❓と検索。


メーカー推奨の抱っこ開始時期


 
「4ヶ月」「5.5kg超え」「首座り完了」の基準を満たしているため装着してみました。

Aちゃん。
膝が…出ない💧💧
本人は平気そうですが、足がもろ開脚なのと膝が出てないのが気になります。

ビョルンだとこんな感じ。
やっぱり足はこっちが自然で楽そう。
もうすこしビョルンで頑張ろうと思いました。

息子はいつエルゴに移行してたかなと息子のアルバムを見直し。

記録によるとビョルンを使い始めたのは2ヶ月に入ってから。当時の職場の先輩におさがりとしていただいたのでした。そして…

3ヶ月手前はビョルン

3ヶ月初めにエルゴの写真。多分、この日がデビューっほい。

思ったより全然早かったびっくり

確か、寝ない息子と毎日3.4時間の散歩が始まってて、長時間のビョルンがつらくなりエルゴに切り替えたのでした。

その時も説明書は読んだはず。
5年前なのであやふやですが、多分「4ヶ月」は満たしてないけど、肩に限界がきてて「5.5kg超え」「首座り完了」が満たしてるのでエルゴにしちゃえと思った記憶が…

でも、その時も膝は気になって大人の靴下を切ってサポーターがわりに装着したような記憶がうっすら。その後はやっぱり怖くなってビョルンに切り替えたような気もします(記憶があやふや)


でも4ヶ月手前では常用してたようです。
膝が出てる。

息子は40w1dで産まれ、成長曲線のど真ん中だったので今の双子よりは大きかったものな。

他の条件は満たしてるものの膝が出ていないこと、開脚すぎる気がして心配なのでもう少しビョルンで頑張ろうと思います。

写真を見直してると息子時代は近所の散歩(という名の数時間徘徊)に飽きて2ヶ月台ですでに単独で梅田とか西宮ガーデンズとかへ遠出してました。
西宮ガーデンズはオシャレで乗り心地がよさそうなベビーカーを無料貸し出ししてくれるので抱っこ紐でサラッと行きやすかったんですよね。

あの頃が今じゃなくてほんとによかったです。

ほんとコロナのバカえーん

暑いし、コロナ禍だし散歩できる場所も限られるのがつらいとこですが、抱っこ紐を活用しつつうまいこと双子のぐずりに付き合っていきたいです。

抱っこ紐で負荷をかけつつ
減らせ皮下脂肪❣️目指せスリムボディ💕


とものmy Pick

楽天市場
赤ちゃん 授乳 クッション 枕 ピロー ハンズフリー 新生児 乳児 ベビーカー セルフミルク 哺乳瓶ホルダー サポートクッション マイクロファイバー マジックテープ付 マグマグ 出産祝い ギフト シカ ドーナツ グレー ピンク ライトグリーン 送料無料 /授乳クッション
2,022円