皆様、こんばんは。
大阪帝塚山のバレエ教室『Tomoe Ballet Studio』の井手智絵です。
世間は三連休でしたがトモエバレエは開校!
連休全部レッスンの子もいました!
そんな三連休の真ん中の日曜日。
なんと東京からお客様がいらっしゃいました!
芸術のための柔軟指導について。
東京でストレッチ指導をされているトレーナーさんからのご相談を受け、私が実際に行っている指導や補助、気を付けている点をお伝えしました!
遠路遥々、東京からトモエバレエにお越しくださるなんて、まさしく光栄の極み!
私が子どもの頃にしていた柔軟を下敷きに、日々続けている勉強によって至った、もっと安全で効果的だと思える方法。
柔軟で苦労した私は子どもたちには絶対に同じ苦労はさせないぞ!という思いで、取り組んでいます。
偶然ブログで当校を知って頂いたらしく、お電話下さいました。ありがたいことです。
改めて、自分のやり方を客観的に見つめる事ができました。出会いに感謝致します♡
口で説明するだけより実際に見てもらおう!補助も体験してもらおう!と思い、中級生に指導モデルをお願いしたら、なんと6名が休日にお手伝いに来てくれました。
事前に「この日は柔軟指導のモデルなので泣いちゃうくらい痛いかもよ~!勇気と覚悟ある子だけ手伝って!」と予告してたので…この子たちすごいなと思った私でした。
汗拭きタオルと涙拭きタオルを持ってくるように言ったほど。いつもより伸ばしました~!
イタ〜ッ!と言いながら、痛いのが面白い?らしく…お客様が帰ったあとも「つぎ私やりたい!」「もっかいやりたい!」とジャンケンして順番決めてました。
怖いけどジェットコースターに乗る、お化け屋敷に入る、みたいな感覚かもしれないと予想。
待ち時間が1番ドキドキするから早く終わらせたいって理由もあるかな?
もっかい!もっかい!と積極的で良かったですが…私は補助しっぱなしで汗だく&両腕が筋肉痛になっております。笑
9/16までの課題。
くの字バランスはどうなったでしょうか?
残念ながら、全員達成とはいきませんでしたが、それでも各々が自分なりに成長したのです!
1cmでも1mmでも、昨日の自分より上手だったら、それは素晴らしいこと。ちょっとずつ進んでいけばいいんだよ。
お手土産も頂きました。
お心遣い、ありがとうございます。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。

にほんブログ村