子供の頃、背中をまっすぐにと定規を入れて、教えられた時代。
玄関横のバラ、5月の終わりからチラホラ開花。
ブログに訪問してくださいまして
ありがとうございます。
お習字の時も
椅子に座る時も
「背筋はきちんと伸ばして」と
しつけられてきました。
そして自分でも
背筋ピンとがいいと
意識したせいもあって。。。
それがちょっと行き過ぎて
背中からヒップのライン、
少し反り気味。
2014年の3月の一時帰国の時、
お友達と受講したセミプライベートセッションで
守田ちあきさんが
身体の使い方の癖に言及くださり、
このことのご指摘もいただきました。
今年に入ってから
ジムに一緒に行く甥っ子の
トレーニングも兼ねて
ランニングマシーンでの
運動も始めました。
傾斜の角度を最大限にし、
それぞれのペースで
早歩きのスピードに設定。
それを30分やります。
距離をどれだけ伸ばせるかを
目標に。
この時に自分の姿を鏡で見て、
「反っている」に目がいきました。
それを直そうと試みて
やった動きはふっと
腰回りの力を抜く。
「ゆるめる」動き。
その時に一緒に
息を吐いていました。
「ゆるめる」
「息を吐く」
どちらも緊張状態に
気が付いた時、
リラックスするために
やること。
緊張時の最たる
心の動きは
「防御」。
傷つかないように。
逃げるか
攻撃に出るか。
弱みは見せずに。
自分が正しくあることに
こだわる。
しっかりしなくちゃ!
完璧でなくちゃ!
はもういいよね。
「ゆるめよう」
そう何度も思っていた最近。
ブログで繋がっている何人かの方が
やっていらしたのをお見かけして、
遊び気分でやってみました。
「あなたの2017年の運勢」。
もう笑うしかありません。。。
「完璧を目指すことを手放すこと」、
ここでも宣言します。
▼ゲッターズ飯田が占うあなたのタイプと2017年の運勢
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。