こちらの写真、東京滞在最終日に参加した、
「塩麹で和食」のクラスの時のものです。
ああ、今思い出しても、
全てが本当に美味しかったです♪
これは、もう家庭料理だからこその美味しさ。
お腹も心もほっこりする味。
塩麹を使うことで、減塩効果もあって、
実は身体にも優しいというのですから、
尚のこと、嬉しい限り。
ふわふわ食感豆腐ハンバーグ
かぶとエビと椎茸のすましあん仕立て
レンコンとオクラの梅和え
キャベツと人参の生姜和え
ホウレンソウとシメジのみぞれ和え
という盛りだくさんのメニューでした。
全て簡単に出来てしまうというのも、
やはり毎日お料理する側として
一番助かるところです。
また、先生の由実子さんが
塩麹の色々な使い方も教えてくださり、
由実子さんの「塩麹にかける並々ならぬ思い」も伝わってきて、
「塩麹どんどん使おう!」とすっかり洗脳(?)されてしまいました。
気さくで、明るい由実子さんのお人柄で、
クラスも和気藹々として、
楽しく、あっと言う間に過ぎた時間でした。
実は、こちらに参加するきっかけになったのは、
今回のクラスを主宰された、
国立のサロン「シュクレ」の洋子さんと
ごく最近知り合ったことでした。
洋子さんにもお会いしたかったのと
「シュクレ」でやっていらっしゃる
クラスにもぜひ参加してみたいと思ったところ、
ちょうど私が東京にいる時に、
こちらのクラスが。
今回、参加も叶って、
とにかくラッキーでした。
サロン「シュクレ」は
親しい人のお家にお邪魔しているような、
ほっと安心できる、とっても居心地のいい空間でした。
やっとお会いできた洋子さんも
温かな笑顔の素敵な
アクティブな方で、
お会いできたご縁にも感謝です。
その後、洋子さんと共にある方を通して知り合った、
ピアニストの花枝さんもわざわざ会いに来てくださって、
この日は新しい方達との出会いが満載でした。
花枝さんは想像通りのとびきり可愛らしい方。
来月、表参道の根津美術館の近くにあるサロンで、
ヨーロッパスタイルのサロンコンサートをされるそうです。
イギリスに住むようになって、
ヨーロッパでは人気の
サロンスタイルのコンサートは
随分行きました。
間近で演奏者の息遣いを感じ、
演奏を五感で堪能することが出来て、
また曲の合間に、演奏者の個人的なお話も聞けるので、
まさに演奏者と親密な雰囲気を味わえます。
とてもお勧めです。
プログラムは春らしい
花枝さんの雰囲気にピッタリの
そしてよく知られている曲目がズラリ。
花枝さんはスイスに留学されていたので、
その時のご経験やヨーロッパのお話も色々と聞けそうです。
今回、演奏されるサロンは木造の一軒屋、
それもこだわりのデザインのというのですから、
そちらもぜひ見てみたいものです。
この時に、「日本にいれば、絶対行ったのに~」と
もう残念でたまりません。
でも、「いつの日か必ず!」と思っています。
日本に次回帰る時の楽しみがまた増えました。